note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

note proならオウンドメディア運営がもっと簡単に。運用のヒントや活用事例を紹介し…

note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

note proならオウンドメディア運営がもっと簡単に。運用のヒントや活用事例を紹介します。多くの法人が実践中。noteの街を盛り上げてくださっている企業一覧はこちら→https://note.com/topic/noteprolist

リンク

マガジン

  • noteライブ/イベント一覧

    • 2本

    note主催イベントをまとめているマガジンです。

  • note pro イベント情報

    • 167本

    法人向けnoteイベントの告知や、レポートをここでまとめます。

  • note pro運営がすてきと感じた法人noteまとめ

    • 948本

    note pro運営チームが読んで、note proを利用するみなさんにもぜひおすすめしたいと思った、すてきな法人noteを集めたマガジンです。自社ならではの独自性をもちながら、読み手の共感や感動を呼ぶnoteが集まっているので、ぜひ自アカウントでのコンテンツ作成のヒントにご活用ください。

  • 中央省庁・独立行政法人のnote proまとめ

    • 16本

    note proを利用している省庁・独立行政法人の、自己紹介記事等のまとめです。noteは省庁・独立行政法人に対して情報発信に使えるようnote proを無償提供しています。

ウィジェット

最近の記事

  • 固定された記事

記事ネタに困らない!SNSでも話題になる社員インタビュー記事のコツとは?カルビーの櫛引さんに伺います

11月開催の「実践企業に学ぶ オウンドメディア成功の秘訣」では、カルビー公式noteの発起人である櫛引さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催します。 【こんな方におすすめ】 ・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々 ・社員インタビュー記事の書き方を学びたい方々 開催背景 こちらの「実践企業に学ぶ オウンドメディア成功の秘訣」は、企業がオウンドメディアをどういう目的で立ち上げ、どのように運営をつづけていくべきか、企業のオウンドメディア担当者の方

    • 採用メディアの選び方【媒体比較のポイントを解説!】

      企業と求職者をつなぐ架け橋であり、双方のニーズをマッチングさせている「採用メディア」。企業の人材獲得において重要な役割を果たすツールでもあります。 それぞれのメディアには異なる特徴があり、ターゲットや業種、業界によって最適な選択が可能です。今回は、急速に進化している採用メディアを比較し、媒体選びのポイントをご紹介します。 人材獲得に欠かせない「採用メディア」の基本採用メディアの狙いは「企業の求人情報を発信し、適切な候補者に届ける」こと。求職者にとっては、自分のスキルや経験

      • 11月28日に、法人note勉強会を四谷のnoteオフィスで開催します。

        noteの企業活用を検討されている方や、試行錯誤中の方向けに、四谷のnoteオフィスで「法人note勉強会」を開催しています。 当日は、参加者の方の質問にできる限り答えさせていただきますので、是非ご参加下さい。 【こんな方におすすめ】 ・法人の情報発信におけるポイントを知りたい方 ・noteもしくはnote proに興味がある方 ・マーケティング、広報、採用担当の方 開催背景 不定期で開催しております「法人note勉強会」ですが、11月28日にも開催させていただくことと

        • 採用ブログがサクッと書ける!ネタの探し方

          企業の魅力や採用メッセージを伝えるツールとして、多くの企業が導入している採用ブログ。しかし「継続が難しい」「何を書けば良いのか?」といったお悩みをお持ちの方も、多いのではないでしょうか。 今回は、継続して質の高い記事を発信するための「ネタ探しのコツ」をご紹介します。 強力な採用ツールにもなる「採用ブログ」採用ブログの主な目的は「自社の魅力を伝え、求職者に興味を持ってもらう」こと。今すぐ転職を希望しない“潜在的な候補者”にも情報を届けられるため、採用広報のベースとして活用し

        • 固定された記事

        記事ネタに困らない!SNSでも話題になる社員インタビュー記事のコツとは?カルビーの櫛引さんに伺います

        マガジン

        • noteライブ/イベント一覧
          2本
        • note pro 注目イベント
          36本
        • note pro イベント情報
          167本
        • note pro運営がすてきと感じた法人noteまとめ
          948本
        • 中央省庁・独立行政法人のnote proまとめ
          16本
        • note pro自己紹介記事まとめ
          874本

        記事

          採用オウンドメディアと採用サイト【違いを徹底比較】

          「採用オウンドメディア」と「採用サイト」は似ているようで、実は大きく異なります。今回は、それぞれが果たす役割と違いを比較し、採用オウンドメディアを運営するメリットについてご紹介します。 採用オウンドメディアと採用サイトの違いは?まずは、両者の違いについて考えてみましょう。 人材獲得戦略のカギを握る「採用オウンドメディア」 オウンドメディアとは、「企業が自ら所有し、運営するメディアのこと」です。Webサイトはもちろん、ブログやSNSアカウント、紙媒体のパンフレット、カタロ

          採用オウンドメディアと採用サイト【違いを徹底比較】

          2024年10月に仲間に加わったnote proアカウントを紹介します

          11月に入り、秋も深まってきましたね。紅葉が美しく色づき、街路樹が黄金色に輝くこの季節、肌寒さを感じる日がふえましたが、その分、温かい飲み物や心地よい毛布に包まれる時間をたのしんでくださいね。 先月も、たくさんの法人クリエイターが新たにnote proに加わりました。このnoteには、自己紹介記事を書いてくださった法人をセレクトして記載し、先月の記事で紹介しきれなかったアカウントも載せています。もしも過不足がありましたら、どうぞお知らせください。 気になる法人が見つかった

          2024年10月に仲間に加わったnote proアカウントを紹介します

          採用活動に必要な企業の発信手法とは?石倉秀明さんに聞くnoteとSNS活用

          近年、リモートワークの普及や働き方の多様化に伴い、企業の採用活動も大きな変革を迫られています。優秀な人材を確保するためには、従来の手法だけでなく、noteやSNSを活用した情報発信が欠かせません。 そこで今回は、「働き方」を研究するAlternative Work Lab所長で、書籍『これからのマネジャーは邪魔をしない。』なども上梓されている石倉秀明さんをゲストにお迎えし、noteやSNSを通じて企業の情報を発信するポイントについて深掘りしました。 ※本記事は2024年4

          採用活動に必要な企業の発信手法とは?石倉秀明さんに聞くnoteとSNS活用

          採用LPをつくるメリットって何?【成功事例を紹介!】

          LP(ランディングページ)とは、1枚で完結するWebページのこと。採用LPは、最短で「応募」に至るように設計されたWebページを指します。 最近では、求職者の行動を促し、「自社に応募」をしてもらう手法として活用する企業も増えているようです。今回の記事では、採用LPのメリットと作成事例についてご紹介します。 採用に必要な情報を「1ページで完結」採用LPの最大の特徴は、必要な情報を1ページに集約させていることです。そのため「企業概要」「仕事内容」「求める人物像」などが一目で把

          採用LPをつくるメリットって何?【成功事例を紹介!】

          エンジニア採用が難しい4つの理由とその対策

          現在、多くの企業が「エンジニア採用の難しさ」に直面しています。優秀なエンジニアの確保は、企業成長を左右する重要な課題となっているのです。 今回の記事では、採用難の背景にある4つの理由と、対策についてご紹介します。 IT業界の現状から“採用が難しい理由”を紐解くまずは現状を知るために、「有効求人倍率」を見てみましょう。有効求人倍率とは、全国のハローワーク(公共職業安定所)にエントリーされた求職・就職の状況をまとめた「求人数の倍率」です。 毎月、厚生労働省から公表されており

          「採用の問題解決」につなげる企業のコンテンツ戦略とは? ワンキャリア北野唯我さんに伺います。

          11月の「noteとSNSで広がる!企業の情報発信戦略」では、書籍「採用の問題解決」の著者であるワンキャリアの北野唯我さんをゲストにお迎えして、オンラインイベントを開催します。 【こんな方におすすめ】 ・採用担当、広報・PR、マーケティング担当の方々 ・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々 開催背景こちらのイベントは、企業がnoteやSNSを活用してどのように情報発信をしていくべきか、様々な専門家や有識者の方々に、公開インタビュー的にポイントをお聞きし

          「採用の問題解決」につなげる企業のコンテンツ戦略とは? ワンキャリア北野唯我さんに伺います。

          エンジニア向けの採用ブランディングって結局、何したらいいですか? ~記事発信・イベント・カンファレンス別の成功法~

          エンジニア採用が困難を極める中、採用広報が注目を集めています。一言で採用広報といっても様々な手法があり、自社に合う選び方や、各手法の効果最大化に迷っている方も多いのではないでしょうか? そこで、本セミナーでは採用ブランディング・採用広報を支援する3社(TECH PLAY・note・サポーターズ)が、採用広報手法についてお伝えします。 手法の選び方や効果を出すためのポイントなどについて、事例を交えながら解説いたしますので、エンジニア採用に取り組んでいる企業のご担当者様はぜひ

          エンジニア向けの採用ブランディングって結局、何したらいいですか? ~記事発信・イベント・カンファレンス別の成功法~

          SNS採用の成功ノウハウ【効果的なnote活用法】

          SNS採用(ソーシャルリクルーティング)は、採用活動に大きな変化をもたらしています。求人サイトや人材紹介会社を使った従来の就職活動とは異なり、SNSを通じて就職先を探す世代が増えてきているのです。 最近の採用手法のトレンドでもある「SNS採用」を成功に導くには、採用広報が重要になります。今回は、note proによって実現したSNS採用の成功ノウハウをご紹介します。 従来の採用活動に変革をもたらしたSNS採用株式会社No Companyの調査によると「Z世代は、検索エンジ

          公開した各記事の読者が、どんなことに興味をもつ人なのか、わかるようになりました!

          ※本機能はnote proご契約者のみご利用いただけます。 note proをご利用のみなさま限定で、各記事の読者が、どのようなことに興味をもっているのか、確認できるようになりました! みなさまが記事を作るとき、読んでくれる人を想定して書き進めると思います。その想定読者と、実際の読者が一致しているかどうかを確認できるようになることで、記事の評価を正しく行い、より魅力的な記事・より効果的なメディアを作りやすくなります。 ■ アップデート内容 アナリティクスβ内、記事別の詳

          公開した各記事の読者が、どんなことに興味をもつ人なのか、わかるようになりました!

          【リファラル採用】面接で成功する見極め方のコツ

          「リファラル採用」とは、既存の社員の知人・友人を紹介によって採用する方法です。自社についてよく知る社員からの推薦により、会社のカルチャーにマッチした優秀な人材に出会う可能性もあります。 しかしリファラル採用にも、もちろん「採用面接の合否」はつきもの。今回は、採用成功につながる「面接のポイント」について、ご紹介します。 信頼を深めるためにも欠かせない面接リファラル採用は「コストパフォーマンスが高く、ミスマッチを防げる」として注目を集めている採用手法です。多くの候補者は紹介者

          【リファラル採用】面接で成功する見極め方のコツ

          法人note運営で得た知見や体験を記事にしてみましょう

          noteではたくさんの法人アカウントが発信を行なっていますが、自らのnote運用を振り返り、得た学びを言語化している記事も数多くストックされています。 そのような示唆にあふれるnoteをぜひ他の法人担当者にも広めたい。そんな想いから、この度note pro公式で、note運営にまつわる体験談やノウハウの詰まった記事をまとめたマガジンを開設することにしました。 note運営の知見や体験を学べるマガジン本マガジンは、以下のようなお悩みや関心をお持ちの方向けに運営していきます。

          法人note運営で得た知見や体験を記事にしてみましょう

          採用を成功に導く「リファラル採用」とは?

          近年、新たな人材獲得方法として「リファラル採用」が注目されています。リファラル(referral)とは英語で「紹介、推薦」という意味。自社の社員が推薦した知人を採用につなげる手法です。 今回はリファラル採用の成功につながる3つのポイントと、note proを活用した事例をご紹介します。 「リファラル採用」が注目されているのはなぜ?まずは、リファラル採用を導入するメリットを考えてみましょう。 「採用したいが、人が集まらない」「離職率が気になる」「採用コストを抑えたい」──