note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ
note pro運営がすてきと感じた法人noteまとめ
note pro運営チームが読んで、note proを利用するみなさんにもぜひおすすめしたいと思った、すてきな法人noteを集めたマガジンです。自社ならではの独自性をもちながら、読み手の共感や感動を呼ぶnoteが集まっているので、ぜひ自アカウントでのコンテンツ作成のヒントにご活用ください。

プロダクト愛にあふれる仲間とともに取り組む楽しさ。『STUDIO』デザイナーとして大切にしている開発への向き合い方
STUDIOには、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。最近は、クライアントワーク経験を活かして、事業会社であるSTUDIOに入社するメンバーも増えてきました。 メンバーインタビューの第四弾は、デザイナーとして2社でさまざまなデジタルプロダクトをメインとしたデザインに携わってきたSakinoさんへインタビュー。 2023年10月より国内のプロダクトデザイン責任者を務めるSakinoさんは「SaaSのプロダクトデザインは初めてでしたが、過去の経験や知見が今の

noteを通じて担当者は進化できたのか?2年間書き続けてわかった運用に必要なスキルや得られた能力について個人の視点から振り返る
白岳しろnoteもついに運用開始から2周年。 これまでの道のりやデータを振り返る記事を書こうかなとも考えましたが、今回改めて発信してみたくなったのが担当者の視点です。 2021年のスタートから2年間書いてきた法人note。その過酷さも相まって、書き続ける意味について一人悩んだこともありました。 しかしその一方で、この活動を通じてしか味わえなかった経験や成長の機会を得られたことに心から感謝している自分もいたんです。 だからこそ、この記事ではnoteに取り組むことで担当者

【12月13日(水)20時〜】ラ・リーガをキーワードで深掘り「La Nota ~キーワードで辿るスペイン・フットボール〜 」を開催します
世界の中でもトップクラスの人気と実力を誇るスペインのフットボールリーグ、ラ・リーガ。レアル・マドリードやバルセロナといった世界的なクラブや、日本代表の久保建英選手が所属するレアル・ソシエダなど魅力的なチームが毎週熱い戦いを繰り広げています。 そこで、noteではラ・リーガを多くの人に楽しんでもらうために深掘りイベント「La Nota ~キーワードで辿るスペイン・フットボール〜 」をU-NEXTとの共催で、12月13日(水)に開催します。 このイベントでは、U-NEXTのラ

「企業はどうnoteやSNSをマーケティングに活用すべきか?」を飯髙悠太さんにお聞きするイベントを開催します #noteとSNS
2023年12月12日(火)17時から、「noteとSNSで広がる!企業の情報発信戦略」の第1弾として、書籍「SNSマーケティング7つの鉄則」著者の飯髙悠太さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催します。 こんな方におすすめ ・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々 ・広報・PR、マーケティング、宣伝広告担当の方々 開催背景こちらのイベントは、企業がnoteやSNSを活用してどのように情報発信をしていくべきか、様々な専門家や有識者の方々に、公開イ

公式noteの書き手は約200人。「書いて、届ける。を文化に」を実現するために、SHIFTが取り組んだこと
株式会社SHIFT(以下、SHIFT)がnoteで運営する「SHIFT Group技術ブログ」。同ブログでは、社内の「公式ブロガー」と呼ばれる書き手約200人が、20以上の部署から参加し、月20〜40本ほどの記事を執筆しています。技術の専門的なコンテンツに加えて、非IT系の読者が関心を寄せるビジネス系の記事も発信し、社内外で多くの支持を得ています。 ここでは2023年2月21日開催の「note proミートアップ」に登壇いただいたSHIFT広報の野澤知子さんのお話をもとに、
note proの新しい仲間
このマガジンでは、note proを新しく始めた仲間をご紹介しています。(自己紹介記事を、新しく書いてくださったアカウントを目視でピックさせていただいています。「わたしまだ紹介されていない…」という方は、自己紹介記事とともに、note proカスタマーサクセスにご一報いただけたらうれしいです!)