note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

note proならオウンドメディア運営がもっと簡単に。運用のヒントや活用事例を紹介し…

note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

note proならオウンドメディア運営がもっと簡単に。運用のヒントや活用事例を紹介します。多くの法人が実践中。noteの街を盛り上げてくださっている企業一覧はこちら→https://note.com/topic/noteprolist

リンク

マガジン

  • note pro運営がすてきと感じた法人noteまとめ

    • 928本

    note pro運営チームが読んで、note proを利用するみなさんにもぜひおすすめしたいと思った、すてきな法人noteを集めたマガジンです。自社ならではの独自性をもちながら、読み手の共感や感動を呼ぶnoteが集まっているので、ぜひ自アカウントでのコンテンツ作成のヒントにご活用ください。

  • note pro自己紹介記事まとめ

    • 868本

    noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。

  • note pro イベント情報

    • 166本

    法人向けnoteイベントの告知や、レポートをここでまとめます。

  • 法人note運営が学べる記事まとめ

    • 64本

    note proをご利用のアカウントで公開されている、法人のnote運営に役立つ記事をまとめるマガジンです。ハッシュタグ「#法人note運営を振り返る」をつけて投稿された記事からもピックアップしています!

ウィジェット

note pro運営がすてきと感じた法人noteまとめ

note pro運営チームが読んで、note proを利用するみなさんにもぜひおすすめしたいと思った、すてきな法人noteを集めたマガジンです。自社ならではの独自性をもちながら、読み手の共感や感動を呼ぶnoteが集まっているので、ぜひ自アカウントでのコンテンツ作成のヒントにご活用ください。

くわしく見る
  • 928本

同じ職場の人のこと、知っていますか? 心の距離を縮める「雑相の会」

こんにちは。三菱電機変革プロジェクトnote編集部です。   みなさんは普段、職場の人と雑談していますか? 隣の課の人とは? 別のフロアの人とは・・?   三菱電機系統変電システム製作所赤穂工場では、部署を跨いでの雑相(雑談×相談)を通じた組織風土改革に取り組んでいます。   今回はその中でも始めの一歩となる「同僚の人となりを知る」ための「雑相の会」について、運営メンバーにお話を聞きました。 ――雑相の会とはどのようなものですか?   小林:毎週木曜日の就業時間内に1.5~

起業失敗の経験を経た私が、新規事業リーダーになるまで

こんにちは。2024年の春にメドレーに入社し、現在は新規事業を担当している前田です。 導入から重い話になってしまいますが、私がメドレーに入ったのは、起業が失敗に終わったことがきっかけになります。起業の失敗は個人的に人生で1番と言っても過言ではないくらい辛く悔しい経験でした。 そんな状況から、私がメドレーに入社を決めた理由や、今はどんなことをしているのかなどを書いていきたいと思います。誰かがメドレーに興味を持ってくれるきっかけになれば嬉しいです。 「Pairsでの成功体験

オウンドメディア構築に!PR思考を用いた「3つのステップ」

■「オウンドメディア」は「言いたいことが、全て伝わるメディア」ではない オウンドメディアは、「企業が自由に情報を発信できる場」と捉えられがちです。しかし、その全てが受け入れられるわけではなく、実際には「受け入れられている部分」と「受け取ってもらえない部分」があり、データで可視化されます。つまり、世の中の反応を見ながら、改善できるメディアです。 そこで、企業の一方通行な情報発信にならないように、オウンドメディアの構築段階から「PR思考」を取り入れることがオススメです。「PR思

「すべては知ることから始まる」障がい者雇用担当者が考える、マジョリティとマイノリティのつながりの作法

世界で最も公平で専門性を備えた人材会社を目指すランスタッドにおいて、エクイティ、ダイバーシティ&インクルージョン(ED&I)はとても重要な取り組みの一つです。 今回は、ランスタッドの人事本部で障がい者の自社採用を担当するあきさんに話を聞きました。ご自身も統合失調症という特性を持っているあきさん。ランスタッドの障がい者採用担当者となった経緯、ERG*での活動、そして障がい者雇用に対しての想いを聞きました。 *エンプロイーリソースグループEmployee Resource G

note pro自己紹介記事まとめ

noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。

くわしく見る
  • 868本

朝日新聞社CTO室、公式noteはじめました

こんにちは。 朝日新聞社CTO室採用担当です。 CTO室は「テックファーストの技術戦略をマネジメントする組織」として2024年4月に発足しました。 全社のエンジニアを横軸でマネジメントし、社業の成長に貢献するエンジニア組織の実現を目指しています。 開発組織をアップデートしていくために、キャリア採用(中途採用)にも力を入れています。 エンジニアのみなさんに弊社のことを知っていただきたく、note を開設しました。 ぜひこちらもご覧ください👇 このnoteでは、今後もエン

田町ビル公式noteはじめました!

はじめまして! 私たちは株式会社田町ビルといいます。 『田町ビル』と聞いて皆さんはどんな会社を想像しましたか? 田町にビルがある会社と思われた方、そのとおりです!! 田町駅周辺の大型ビルを所有・管理し、主にオフィスとしてテナント様に ご利用いただいているビル事業会社です! 「田町?」と思われた方もいるかと思います。 私も昔は「町田(東京都)」と間違えたこともありました。(笑) 田町にはJR山手線・京浜東北線の田町駅(1日の平均乗車者数11万9356人(2023年度))、都

リトルヘルプ・エージェンシー公式note、始めます!

はじめまして!リトルヘルプ・エージェンシー合同会社です。ご覧いただきありがとうございます。 この度、より多くの方に私たちを知っていただきたいと思い、公式noteを開設しました。今回は「どんな会社なのか?」「どうして公式noteを開設したのか?」を紹介していこうと思います。 リトルヘルプ・エージェンシーについて「テクノロジーで企業と人の心を繋ぐ」をミッションに掲げ、2019年に設立しました。 – HELP – Honest(誠実で) Empathic(共感的で) Laug

【ご挨拶】エイブルの「イマ」、お届けします!|はじめてのnote

皆様、こんにちは!株式会社エイブルのnoteをご覧いただき、ありがとうございます! 私たちは、不動産・賃貸仲介業を営むエイブルです! 「賃貸仲介業ってどんな仕事をしているの?」「そもそもエイブルってどんな会社なの?」というところをもっと皆様に知っていただきたい。 「不動産業界ってなんか怖い…」というイメージを払拭したい! そういった思いで今回noteを始めさせていただきました! これからは、当社で働く社員のインタビューはもちろん、業界のパイオニアとしてエイブルがどんな

note pro 注目イベント

くわしく見る

「採用の問題解決」につなげる企業のコンテンツ戦略とは? ワンキャリア北野唯我さんに伺います。

11月の「noteとSNSで広がる!企業の情報発信戦略」では、書籍「採用の問題解決」の著者であるワンキャリアの北野唯我さんをゲストにお迎えして、オンラインイベントを開催します。 【こんな方におすすめ】 ・採用担当、広報・PR、マーケティング担当の方々 ・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々 開催背景こちらのイベントは、企業がnoteやSNSを活用してどのように情報発信をしていくべきか、様々な専門家や有識者の方々に、公開インタビュー的にポイントをお聞きし

エンジニア向けの採用ブランディングって結局、何したらいいですか? ~記事発信・イベント・カンファレンス別の成功法~

エンジニア採用が困難を極める中、採用広報が注目を集めています。一言で採用広報といっても様々な手法があり、自社に合う選び方や、各手法の効果最大化に迷っている方も多いのではないでしょうか? そこで、本セミナーでは採用ブランディング・採用広報を支援する3社(TECH PLAY・note・サポーターズ)が、採用広報手法についてお伝えします。 手法の選び方や効果を出すためのポイントなどについて、事例を交えながら解説いたしますので、エンジニア採用に取り組んでいる企業のご担当者様はぜひ

記事ネタに困らない!SNSでも話題になる社員インタビュー記事のコツとは?カルビーの櫛引さんに伺います

11月開催の「実践企業に学ぶ オウンドメディア成功の秘訣」では、カルビー公式noteの発起人である櫛引さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催します。 【こんな方におすすめ】 ・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々 ・社員インタビュー記事の書き方を学びたい方々 開催背景 こちらの「実践企業に学ぶ オウンドメディア成功の秘訣」は、企業がオウンドメディアをどういう目的で立ち上げ、どのように運営をつづけていくべきか、企業のオウンドメディア担当者の方

10月29日に、法人note勉強会を四谷のnoteオフィスで開催します。

noteの企業活用を検討されている方や、試行錯誤中の方向けに、四谷にありますnoteオフィスで「法人note勉強会」を開催させていただきます。 当日は、参加者の方の質問にできる限り答えさせていただきますので、是非ご参加下さい。 【こんな方におすすめ】 ・法人の情報発信におけるポイントを知りたい方 ・noteもしくはnote proに興味がある方 ・マーケティング、広報、採用担当の方 開催背景 不定期で開催しております「法人note勉強会」ですが、10月29日にも開催させ

note pro イベント情報

法人向けnoteイベントの告知や、レポートをここでまとめます。

くわしく見る
  • 166本

「採用の問題解決」につなげる企業のコンテンツ戦略とは? ワンキャリア北野唯我さんに伺います。

11月の「noteとSNSで広がる!企業の情報発信戦略」では、書籍「採用の問題解決」の著者であるワンキャリアの北野唯我さんをゲストにお迎えして、オンラインイベントを開催します。 【こんな方におすすめ】 ・採用担当、広報・PR、マーケティング担当の方々 ・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々 開催背景こちらのイベントは、企業がnoteやSNSを活用してどのように情報発信をしていくべきか、様々な専門家や有識者の方々に、公開インタビュー的にポイントをお聞きし

エンジニア向けの採用ブランディングって結局、何したらいいですか? ~記事発信・イベント・カンファレンス別の成功法~

エンジニア採用が困難を極める中、採用広報が注目を集めています。一言で採用広報といっても様々な手法があり、自社に合う選び方や、各手法の効果最大化に迷っている方も多いのではないでしょうか? そこで、本セミナーでは採用ブランディング・採用広報を支援する3社(TECH PLAY・note・サポーターズ)が、採用広報手法についてお伝えします。 手法の選び方や効果を出すためのポイントなどについて、事例を交えながら解説いたしますので、エンジニア採用に取り組んでいる企業のご担当者様はぜひ

記事ネタに困らない!SNSでも話題になる社員インタビュー記事のコツとは?カルビーの櫛引さんに伺います

11月開催の「実践企業に学ぶ オウンドメディア成功の秘訣」では、カルビー公式noteの発起人である櫛引さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催します。 【こんな方におすすめ】 ・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々 ・社員インタビュー記事の書き方を学びたい方々 開催背景 こちらの「実践企業に学ぶ オウンドメディア成功の秘訣」は、企業がオウンドメディアをどういう目的で立ち上げ、どのように運営をつづけていくべきか、企業のオウンドメディア担当者の方

10月29日に、法人note勉強会を四谷のnoteオフィスで開催します。

noteの企業活用を検討されている方や、試行錯誤中の方向けに、四谷にありますnoteオフィスで「法人note勉強会」を開催させていただきます。 当日は、参加者の方の質問にできる限り答えさせていただきますので、是非ご参加下さい。 【こんな方におすすめ】 ・法人の情報発信におけるポイントを知りたい方 ・noteもしくはnote proに興味がある方 ・マーケティング、広報、採用担当の方 開催背景 不定期で開催しております「法人note勉強会」ですが、10月29日にも開催させ

法人note運営が学べる記事まとめ

note proをご利用のアカウントで公開されている、法人のnote運営に役立つ記事をまとめるマガジンです。ハッシュタグ「#法人note運営を振り返る」をつけて投稿された記事からもピックアップしています!

くわしく見る
  • 64本

【大公開!】週1投稿を3年間続けてきた広報チームのnote運営のコツ

こんにちは!トライエッティング広報担当のもえです。 noteの投稿を始めてからもうすぐ3年を迎えます! この3年間『週1投稿』を続けてきましたが「投稿頻度高いですね!」とお声をよくいただきますので、今回の記事では、どのような体制でnoteを運営しているのか、どのようなことにこだわって記事を作っているのかをシェアしたいと思います! 運営体制は?当社の広報チームは、私と、COOの菅沼、そして広報チームをサポートしてくださっている犬飼さん(株式会社Wo-one代表)の3人体制

法人note運営で得た知見や体験を記事にしてみましょう

noteではたくさんの法人アカウントが発信を行なっていますが、自らのnote運用を振り返り、得た学びを言語化している記事も数多くストックされています。 そのような示唆にあふれるnoteをぜひ他の法人担当者にも広めたい。そんな想いから、この度note pro公式で、note運営にまつわる体験談やノウハウの詰まった記事をまとめたマガジンを開設することにしました。 note運営の知見や体験を学べるマガジン本マガジンは、以下のようなお悩みや関心をお持ちの方向けに運営していきます。

オープン社内報についてサーベイしてみた。

皆さん、こんにちは。 けやき薬局の馬場(き)です。 2022年11月1日に以下の記事からはじまった「オープン社内報」ですけど、もうじき2年を迎えようとしています(ぱちぱち)。 実際に社内の人が読んでいるのか?社内報という媒体としての満足度はどうなのか?と編集部としては気になっていたので、当社で契約しているSmartHRのサーベイ機能を利用して、匿名のアンケートを実施してみました。 せっかくなのでアンケート結果もオープンに公開しちゃおうと思います!笑 アンケートの詳細ア

運営2年間で成功した施策を紹介!2周年のふりかえりと今後の方針をお届けします

いつもセントラルユニのnoteを読んでいただきありがとうございます。 おかげさまで、note運営を始めてまる2年が経ちました。 2年という節目に、改めて私たちがnoteで何を伝えていきたいのかを見直しました。 これまでのnote運営のふりかえりと、今後の方針をお伝えします。 法人note運営担当者にとってお役立ち情報になるよう、note運営のポイントも散りばめました。最後まで読んでいただけると嬉しいです! 2年間をふりかえると、試行錯誤の連続ふりかえると、あっという間の