世の中の変化に伴い、対面が中心だった採用活動がオンラインにシフトしてから約一年が経ちました。オンライン採用を実施する企業が増加する一方、新たにこのような課題も生まれています。 ・選考中に社員や社風の魅力が十分に伝わらず、入社意欲を醸成しづらい ・企業理解度が深まらず、入社後のミ…
おかげさまで3月に2周年を迎えるnote proは、今ではたくさんの法人にご利用いただけるようになりました。日々みなさんと向き合う中で、発信による効果や喜びの声はもちろんのこと、発信しはじめたからこそぶつかった壁や悩みも寄せられています。 そこで今回は、note pro契約者限定の2周年記念イベ…
noteでは、note proユーザー限定の「note proミートアップ」を開催しています。1月は日経COMEMOを運営されている日経新聞の永吉さんをゲストスピーカーにお招きし、「広く読まれるnoteのつくりかた」をテーマにお話いただきました! note pro ミートアップとは? note proを活用する法人クリエイター…
開催背景 noteでは、昨年、12の出版社と共同で読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」を開催。連動して開催した連続イベントの締め括りには、noteを積極的に活用いただいているライツ社、早川書房と「本とデジタルの未来 公開大会議」を実施しました。また、12月には文藝春秋との提携も発表したば…
こちらは、note proの導入を検討しており、運用に向けて準備を進めている法人のみなさまに、BtoB/BtoC/採用など目的に対応したnoteの運用方法をお伝えするセミナーです。 本セミナーではnote proの機能についてご説明いたしませんので、サービスについて知りたい方はまず、こちらのセミナーにご参加…
こちらのイベントは終了しました。後日ダイジェスト動画とイベントレポートを本ページにて公開いたしますので、もうしばらくお待ちください。 開催背景 広報や人事のみなさん、「本当に伝えたい意図が、伝わりづらくなったな」と思うことはありませんか? だれもが発信できるようになり、情報の量や…
このイベントは、キリンビールホールディングスの平山さんをお迎えして、noteでの発信をはじめるまでにどんな検討をしたのか、発信の目的についてお伺いするものです。企業の広報・プロモーション・ブランディングに携わる方に向けたイベントです。 「これからの乾杯を考える」というコンセプトで開始…
このイベントは、note pro導入企業の株式会社トライバルメディアハウスの亀井さん・秋元さんにご登壇いただき、BtoBマーケティング目的でnote proを使用する理由をお伺いします。 noteでの発信を検討されている、マーケティング・広報・PRのご担当者、自社の広報に携わる方向けのイベントです。 トラ…
▽アーカイブ動画はこちらからご覧ください。 9/16(水)に、「出版業界向けnote活用術」をオンライン開催します。note上での情報発信を検討されている出版社の方々におすすめのセミナーです。 2019年3月に法人向け情報発信プラットフォームnote proがリリースされてから、今では多くの方々にご利用い…
9/9(水)に「1からはじめる 採用のためのnote活用術」をオンライン開催します。これから情報発信をはじめたいとお考えの採用ご担当者さまにおすすめのセミナーです。 求人広告・SNS・自社サイトなど、採用に関する情報の発信場所は年々広がりを見せています。どの場所でどのように自社の魅力を発信すべ…