note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

note proならオウンドメディア運営がもっと簡単に。運用のヒントや活用事例を紹介し…

note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

note proならオウンドメディア運営がもっと簡単に。運用のヒントや活用事例を紹介します。多くの法人が実践中。noteの街を盛り上げてくださっている企業一覧はこちら→https://note.com/topic/noteprolist

リンク

マガジン

  • note pro運営がすてきと感じた法人noteまとめ

    • 788本

    note pro運営チームが読んで、note proを利用するみなさんにもぜひおすすめしたいと思った、すてきな法人noteを集めたマガジンです。自社ならではの独自性をもちながら、読み手の共感や感動を呼ぶnoteが集まっているので、ぜひ自アカウントでのコンテンツ作成のヒントにご活用ください。

  • note pro自己紹介記事まとめ

    • 806本

    noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。

  • note pro機能カイゼンまとめ

    • 29本

    note・note proでは、クリエイターのみなさまの声をもとに、日々機能のカイゼンを積み重ねています。そんなカイゼン内容のご紹介記事をまとめました。

  • 今後開催するnoteライブ/イベント一覧

    • 7本

    これから開催するnoteライブのお知らせをまとめているマガジンです。

  • note pro イベント情報

    • 147本

    法人向けnoteイベントの告知や、レポートをここでまとめます。

記事一覧

「お金」って何だろう? 「次のゆたかさ」を一緒に考える、投資信託「ひふみ」の寄り…

noteで活躍するクリエイターを紹介する#noteクリエイターファイル。今回登場するのは、投資信…

withコロナの今だからこそ、自社ならではの発信が光るnote3選

こんにちは。note pro運営事務局です。 コロナウイルスの影響で、日々の過ごし方が変化せざる…

【note pro カイゼン】「お知らせ枠の設定」ができるようになりました

note proでは、クリエイターページに自由なリンクボタンを最大3つ表示できる「お知らせ枠の設…

記事下のエリアを活用して、ファンをふやす工夫をしよう

こんにちは。note pro運営事務局です。 自分が書いた記事が、どのような経路をたどって読まれ…

文藝春秋digitalの取り組みがメディアで紹介されました

こんにちは。note pro運営事務局です。 このたび、文藝春秋digitalの取り組みがDIGIDAYで紹介…

企業がnoteで発信するときに、大切なこと

こんにちは。note pro運営事務局です。 noteをご検討中の法人とのお話の中で高頻度で話題にの…

「お金」って何だろう? 「次のゆたかさ」を一緒に考える、投資信託「ひふみ」の寄り添うnote #noteクリエイターファイル

「お金」って何だろう? 「次のゆたかさ」を一緒に考える、投資信託「ひふみ」の寄り添うnote #noteクリエイターファイル

noteで活躍するクリエイターを紹介する#noteクリエイターファイル。今回登場するのは、投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの「ひふみラボ note」です。

「投資の本当の楽しさ、面白さをあれこれ考える“研究所”」がコンセプトのひふみラボ noteは、今年5月、めでたく開設1周年を迎えました。

この1年で投稿されたオリジナルコンテンツは合計82本。連載やイベントレポートなど

もっとみる
withコロナの今だからこそ、自社ならではの発信が光るnote3選

withコロナの今だからこそ、自社ならではの発信が光るnote3選

こんにちは。note pro運営事務局です。

コロナウイルスの影響で、日々の過ごし方が変化せざるを得ない方が多い中、noteで情報発信をする法人のみなさんは、この時期ならではのコンテンツを用意されることが増えています。

わたしたちは、こうした企業が求められていることを汲み取り、すみやかに企画し発信していく姿をすてきだと感じました。たくさんのコンテンツのなかから、いくつかをセレクトし、まとめさせ

もっとみる
【note pro カイゼン】「お知らせ枠の設定」ができるようになりました

【note pro カイゼン】「お知らせ枠の設定」ができるようになりました

note proでは、クリエイターページに自由なリンクボタンを最大3つ表示できる「お知らせ枠の設定」を利用できるようになりました。

これにより、noteの記事はもちろん、note以外の自社サイトや採用サイト、キャンペーンページなど、見てもらいたいコンテンツを読者へわかりやすくお知らせできます。

お知らせ枠の事例・note pro公式ラーニングサイト

・note株式会社

こんな使い方はいかが

もっとみる
記事下のエリアを活用して、ファンをふやす工夫をしよう

記事下のエリアを活用して、ファンをふやす工夫をしよう

こんにちは。note pro運営事務局です。

自分が書いた記事が、どのような経路をたどって読まれているか、気にしたことはありますか?

noteの場合は、SNSか検索エンジンを経由して記事にたどり着く読者の割合が多いのが特徴です。つまり、その記事そのものを目当てにして訪れる人が多い傾向があります。

このような、あるひとつの記事を目当てにして訪れてくれた読者は、もしかしたら、あなたの企業note

もっとみる
文藝春秋digitalの取り組みがメディアで紹介されました

文藝春秋digitalの取り組みがメディアで紹介されました

こんにちは。note pro運営事務局です。

このたび、文藝春秋digitalの取り組みがDIGIDAYで紹介されました。文藝春秋digitalの村井プロジェクトマネージャーが、サブスクリプションサービスを始める際、プラットフォームとしてnoteを選んだ背景について語っています。

公式noteはこちらからご覧いただけます。

法人のnote活用事例はこちらのマガジンにもまとめています。あわせて

もっとみる
企業がnoteで発信するときに、大切なこと

企業がnoteで発信するときに、大切なこと

こんにちは。note pro運営事務局です。

noteをご検討中の法人とのお話の中で高頻度で話題にのぼるのが、「炎上しない記事の書き方」です。

オウンドメディアの運営に慣れていない方にとっては、インターネットでの発信は、たとえば、みんなに向かって話しているだけなのに、何かのボタンのかけ違いで、突然、顔の見えない知らない誰かに、大声で責められてしまうといったような理不尽なことが起こりうる、「少し

もっとみる