note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

note proならオウンドメディア運営がもっと簡単に。運用のヒントや活用事例を紹介し…

note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

note proならオウンドメディア運営がもっと簡単に。運用のヒントや活用事例を紹介します。多くの法人が実践中。noteの街を盛り上げてくださっている企業一覧はこちら→https://note.com/topic/noteprolist

リンク

マガジン

  • note pro運営がすてきと感じた法人noteまとめ

    • 647本

    note pro運営チームが読んで、note proを利用するみなさんにもぜひおすすめしたいと思った、すてきな法人noteを集めたマガジンです。自社ならではの独自性をもちながら、読み手の共感や感動を呼ぶnoteが集まっているので、ぜひ自アカウントでのコンテンツ作成のヒントにご活用ください。

  • note pro自己紹介記事まとめ

    • 758本

    noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。

  • 今後開催するnoteライブ/イベント一覧

    • 5本

    これから開催するnoteライブのお知らせをまとめているマガジンです。

  • note pro クリエイターファイル

    • 41本

    note をお使いいただいている法人へのインタビューをまとめています。お手本集として参考になさってください。

  • note proの新しい仲間

    • 42本

    このマガジンでは、note proを新しく始めた仲間をご紹介しています。(自己紹介記事を、新しく書いてくださったアカウントを目視でピックさせていただいています。「わたしまだ紹介されていない…」という方は、自己紹介記事とともに、note proカスタマーサクセスにご一報いただけたらうれしいです!)

記事一覧

「企業はどうnoteやSNSをマーケティングに活用すべきか?」を飯髙悠太さんにお聞きす…

2023年12月12日(火)17時から、「noteとSNSで広がる!企業の情報発信戦略」の第1弾として、書籍…

ちいさなお店がSNSで注目されるには?広告プランナーが考えるSNS術

noteやTwitterを、企業はどのように組み合わせて活用していくべきかを考えるイベント「noteとT…

【※終了】 HRMOS×note共催 候補者目線で考える内定承諾率向上のための選考プロセス…

2023年11月21日(火)11時、HRMOS・note共催で「候補者目線で考える内定承諾率向上のための選考…

2023年10月に仲間に加わったnote proアカウントを紹介します

肌寒い日が増えてきました。少しでも不調を感じたら、ゆっくり湯船に浸かって日頃の疲れをとっ…

【※終了】「ヨックモックは、どうやってnoteをはじめた?」をテーマに、オンラインセ…

企業がnoteでの発信をはじめるにあたっての心構えや立ち上げのポイント、継続するにあたっての…

「企業はどうnoteやSNSをマーケティングに活用すべきか?」を飯髙悠太さんにお聞きするイベントを開催します #noteとSNS

「企業はどうnoteやSNSをマーケティングに活用すべきか?」を飯髙悠太さんにお聞きするイベントを開催します #noteとSNS

2023年12月12日(火)17時から、「noteとSNSで広がる!企業の情報発信戦略」の第1弾として、書籍「SNSマーケティング7つの鉄則」著者の飯髙悠太さんをゲストにお迎えしてオンラインイベントを開催します。

こんな方におすすめ
・企業のSNS公式アカウントやオウンドメディア担当者の方々
・広報・PR、マーケティング、宣伝広告担当の方々

開催背景こちらのイベントは、企業がnoteやSNSを

もっとみる
ちいさなお店がSNSで注目されるには?広告プランナーが考えるSNS術

ちいさなお店がSNSで注目されるには?広告プランナーが考えるSNS術

noteやTwitterを、企業はどのように組み合わせて活用していくべきかを考えるイベント「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション」。今回は書籍『なぜウチより、あの店が知られているのか?』(宣伝会議 刊)の著者である嶋野裕介さんと尾上永晃さんをゲストにお迎えしました。

第一線で活躍する広告プランナーのお二人によると、企業やブランドがSNSで情報発信をするときは、「客観視」を

もっとみる
【※終了】 HRMOS×note共催 候補者目線で考える内定承諾率向上のための選考プロセス設計【11/21(火)オンラインセミナー】

【※終了】 HRMOS×note共催 候補者目線で考える内定承諾率向上のための選考プロセス設計【11/21(火)オンラインセミナー】

2023年11月21日(火)11時、HRMOS・note共催で「候補者目線で考える内定承諾率向上のための選考プロセス設計」セミナーを開催します。

現在、少子高齢化による労働人口減少傾向などから、採用市場は「超売り手市場」とも言われ、優秀な人材の獲得競争は激化しています。せっかく応募してもらっても途中で辞退されてしまったり、内定を出しても承諾されなかったりする課題を抱えている採用担当者も多いのでは

もっとみる
2023年10月に仲間に加わったnote proアカウントを紹介します

2023年10月に仲間に加わったnote proアカウントを紹介します

肌寒い日が増えてきました。少しでも不調を感じたら、ゆっくり湯船に浸かって日頃の疲れをとってみては?そしてしっかりと眠ったら、きっと元気を取り戻せるはず。

先月も、たくさんの法人クリエイターが新たにnote proに加わりました。このnoteには、自己紹介記事を書いてくださった法人をセレクトして記載し、先月の記事で紹介しきれなかったアカウントも載せています。もしも過不足がありましたら、どうぞお知ら

もっとみる
【※終了】「ヨックモックは、どうやってnoteをはじめた?」をテーマに、オンラインセミナーを開催します。

【※終了】「ヨックモックは、どうやってnoteをはじめた?」をテーマに、オンラインセミナーを開催します。

企業がnoteでの発信をはじめるにあたっての心構えや立ち上げのポイント、継続するにあたっての課題や乗り越え方などを、企業担当者とnoteプロデューサーの徳力がディスカッションします。
第10回のゲストは、ヨックモックの公式noteを担当されている鈴木さんです。

【こんな方におすすめ】
・マーケティング、広報、採用担当の方
・情報発信のはじめ方や継続するためのポイントを知りたい方
・noteもしく

もっとみる