note pro公式 | 法人事例や活用ヒントを学べるサイト
「note pro」の契約者に向けて、note proカスタマーサクセスチームが、運用のヒント・参考事例など、noteで「もっと伝えたい」を叶えるための学びをお届けします。利用ご検討の方はこちら → https://pro.lp-note.com/
記事一覧
【終了】 2022年2〜3月のお申込み企業は、note proを3ヶ月間半額でご利用いただけます
この度【note pro3ヶ月間半額キャンペーン】を実施いたします。対象は、2022年2月1日〜3月31日の期間中に新規でnote proをお申し込みいただいた方です。新年度に企業の情報発信をはじめやすく、続けやすくするnote proをぜひご活用くださいませ。
note pro3ヶ月間半額キャンペーン詳細のご案内資料はこちら
<概要>
2022年2月1日〜3月31日の期間中に新規でnote
2021年12月に仲間に加わったnote proアカウントを紹介します
キーンと冷え込む朝の空気で深呼吸するのは気持ちがいいですね。年末年始ならではの忙しさを感じたときは、外の空気を吸ってみましょう。頭や身体が刺激され、スッキリとした一日をスタートさせることができそうです。
さて先月も、たくさんのクリエイターが新たにnote proに加わりました。このnoteでは、自己紹介記事を書いてくださった法人をセレクトして記載しています。
気になる法人が見つかったらぜひフォ
新しい銀行づくりの裏側にある思いや取組みを発信して、お客さまとつながりたい
note proを導入し、自社の魅力を発信するツールとして活用している企業にお話をうかがうインタビューシリーズ「note pro活用企業が語る 発信はじめの一歩」。note株式会社の庭野真衣さんをモデレーターに、note proを選んだ理由や発信のコツなどをお話しいただきます。
10月7日に開催された第12回目は、国内初のデジタルバンクとして今年5月にサービス提供を開始した株式会社みんなの銀行の