note pro公式 | 法人事例や活用ヒントを学べるサイト
「note pro」の契約者に向けて、note proカスタマーサクセスチームが、運用のヒント・参考事例など、noteで「もっと伝えたい」を叶えるための学びをお届けします。利用ご検討の方はこちら → https://pro.lp-note.com/
記事一覧
フォントづくりの裏側をオンラインで届けたいーーモリサワがnoteというプラットフォームを選んだわけ
株式会社モリサワ(以下、モリサワ)は、1924年創業。「邦文写真植字機」の発明によって生まれた “ 書体の老舗 ” で、いまでは「デジタルフォント」を開発・販売しています。出版や印刷、Webに関わるデザイナーや編集者には、「新ゴ」や「リュウミン」などの定番フォントで知られていますが、デザイン書体や欧文書体など1500近くもある書体ライブラリの魅力をどうアピールしていくか、という課題がありました。
【YouTube公開中!】noteではじめるオウンドメディアセミナーをご視聴いただけます
こちらは、オウンドメディアに興味がある・note proでオウンドメディアの立ち上げを検討されているご担当者様向けに、オウンドメディア運営のために必要な5つのポイントをお話しするセミナーです。BtoB/BtoC/採用広報など、note proご活用企業の事例も踏まえてご説明いたします。
<内容>
オウンドメディア立ち上げにあたり決めておきたい5つのポイント
・目的整理の考え方
・コンテンツ作りの
2020年11月に仲間に加わったnote proアカウントを紹介します
今月も全国のさまざまな法人が、noteの仲間に加わりました。このnoteは、2020年11月にnoteデビューしたアカウントから、自己紹介記事を書いてくださっていた法人をセレクトして掲載しています。また、以前の記事に紹介しきれなかったアカウントも載せています。もし、過不足ありましたらお知らせください。
自己紹介の記事は、その法人の想いがつまった、あなたへのラブレターです。気になるアカウントが見つ