スクラム採用を始めたい!【現場社員の上手な巻き込み方】
採用担当である人事や経営者に加え、現場社員も主体的に採用活動に加わり、チーム一丸となって人材獲得を目指す「スクラム採用」が多くの企業から注目を集めています。
「スクラム採用」とは株式会社HERPが提唱している概念で、「現場社員を巻き込んだ形で行う採用」を指します。
参考:HERP Hire
今回は、現場社員を上手に巻き込みながら採用活動を進めていくポイントについてご紹介しましょう。
チーム全体で取り組む革新的な「スクラム採用」
スクラム採用は、選考プロセス内に複数の現場社員が加わります。従来の採用プロセスでは、採用担当に集中していた業務を分散させ、選考プロセスを改善しながらチーム全員で採用活動を進めていきます。
そのため、採用担当や経営陣では気づかなかった「多角的な視点」から候補者を評価できるようになるのです。また会社の魅力を「現場からのリアルな声」として伝え、会社理解をより深められるようにもなるでしょう。
スクラム採用が注目を集める3つの理由と導入メリット
一体なぜ、スクラム採用が注目を集めているのでしょうか?その背景として、3つの理由と導入メリットが考えられます。
1|採用市場の変化と人材獲得の難しさ
近年、日本の労働市場は大きく変化しています。少子高齢化による労働力人口の減少や、特定のスキルを持つ人材の需要増加により、多くの企業が「採用難」に直面しているのです。
企業が人材を選んでいた時代から、優秀な人材に「企業が選ばれる時代」へと移行し、採用手法を見直す時期が来ています。スクラム採用は、こうした変化にも柔軟に対応できる手法と言えるでしょう。
2|多様な人材ニーズへの対応
働き方や価値観が多様化した結果、従来の採用手法では適切な人材を見逃したり、採用後のミスマッチにつながったりする傾向も増えてきています。
スクラム採用では、多様な視点を持つ現場社員が選考に関わります。結果として、単なるスキル・経験だけではない「組織で長く活躍できる人材」が採用できるでしょう。
3|組織全体で人材育成に取り組む重要性
採用は「欠員」を埋めるために行うものではありません。組織の未来を作っていく活動でもあります。つまり、現場の社員が採用したい人材は、将来的に「一緒に働きたい仲間」でもあるのです。
自分たちが必要としている人材を、自ら選ぶ行為は社員のモチベーションを引き上げ、採用成功につながりやすくなります。スクラム採用を通じて、既存の社員が自社の魅力を再認識し、組織全体の生産性アップへ貢献することも期待できそうです。
採用成功に向けた3つのポイントを実践!
スクラム採用は多くのメリットをもたらします。しかし、採用成功には戦略的なアプローチが欠かせません。スクラム採用の実践に必要な、3つのポイントを見てみましょう。
◆ 全社理解と協力体制を作ろう
スクラム採用の成功には、組織全体の理解と協力が不可欠です。まず、採用担当や経営陣がスクラム採用の意義と目的を明確に示し、全社員に向けて発信します。
【具体策のPOINT】
全社員向けにスクラム採用の懸念や期待される効果を説明
部門を超えた横断的なプロジェクトチームを結成し、導入計画を策定
「現場社員の採用活動への参加」を評価制度に組み込み、インセンティブを設定
まずは社員の協力を募り、組織体制を築いていきましょう。
◆ 明確な採用基準を設定
多様な視点から候補者を評価するためには、統一された採用基準が必要です。会社の価値観や将来のビジョンと整合性を取り、明確に言語化します。
【具体策のPOINT】
経営陣、人事、現場社員が協力して「求める人物像」を定義
スキルや経験、社内カルチャーへの適合性など「評価すべき要素」を明確に
評価すべき要素に対する、具体的な判断基準を設定
面接官に対し「採用基準について学ぶ研修」を実施
こうした取り組みを実施することで、より公平で一貫した採用が可能になります。
◆ 社内コミュニケーションの活性化
採用に関わる全てのメンバーが円滑にコミュニケーションできているかどうかも、非常に重要なポイントです。情報共有とフィードバックを積極的に行い、継続した改善を行っていきます。
【具体策のPOINT】
採用状況をシェアする定例会議を開催
オンラインツールなどを活用し、リアルタイムで情報共有ができるシステムを構築
現場社員からのフィードバックを反映し、採用プロセスを改善
成功事例や学びについて全社で共有できる、ナレッジマネジメントの仕組みづくり
活発なコミュニケーションは採用プロセスの透明性を高め、より効果的な意思決定を促進させます。そのためにも、情報の一元管理と共有を忘れないようにしたいものです。
note proを活用した「スクラム採用の始め方」
スクラム採用の立ち上げには、note有料版である法人向け高機能プランnote proも有効です。
今や採用活動には、採用広報としてさまざまな制作物・コンテンツが必要になります。
社員が一丸となって「採用広報」に取り組み、スクラム採用にチャレンジすることで、自社の魅力のアピールにもつながるはずです。実際に現場社員を巻き込み、採用活動を進めている事例をご紹介します。
prime Number
現場の社員に記事の執筆をお願いし、コンテンツ発信を進めてきた半年間のプロセスを振り返っています。
記事内では「なぜ発信が必要なのか」をコツコツと伝え、発信・アウトプットする文化を築く仕組み作りも公開。半年間で6倍以上の更新本数を達成し、採用広報に貢献しています。
その結果、求職者の会社理解への“解像度”を高めることに成功。アウトプットをすることでメンバー自身のやりがいが高まり、従業員エンゲージメントも向上させています。
採用広報は、現場社員を巻き込むきっかけにもなります。ぜひnote proをご活用ください。