このセミナーは、採用広報・toBマーケティング・toCマーケティングなどの目的でnote proを活用している法人の皆様の事例をご紹介するセミナーです。 note proの機能やサービスも本セミナーでご紹介しますので、noteでの発信や、note proにご興味がある方は、まず本セミナーをご視聴ください。 <内…
こちらは、note proの導入を検討しており、運用に向けて準備を進めている法人のみなさまに、BtoB/BtoC/採用など目的に対応したnoteの運用方法をお伝えするセミナーです。 本セミナーではnote proの機能についてご説明いたしませんので、サービスについて知りたい方はまず、こちらのセミナーにご参加…
法人向け情報発信サービスnote proが、日本の人事部「HRアワード2020」(主催:日本の人事部「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)の「プロフェッショナル人材採用・雇用部門」優秀賞を受賞しました。 ※日本の人事部とは、経営者、人事担当者、管理職をはじめとするビジネスパーソン向けの日…
今月も、さまざまな法人にnoteに加わっていただきました。このnoteでは、2020年8月にnoteデビューしたアカウントから、自己紹介記事を書いてくださっていた法人をセレクトしてまとめています。7月の記事に紹介しきれなかったアカウントも載せています(もし、過不足ありましたらお知らせください)。 …
こんにちは。note pro運営事務局です。 わたしたちはいつも、note proを契約していただいたクリエイターのみなさんに、自己紹介が大切とお伝えしています。自己紹介記事は、そのアカウントが何をやろうとしてnoteを始めたのかがよくわかるコンテンツです。「あ、面白そう」「興味ある」と思ったアカウ…
このnoteでは、2020年7月にnoteデビューしたアカウントの自己紹介記事をまとめました。6月の記事に紹介しきれなかったアカウントも載せています(もし、過不足ありましたらお知らせください)。 自己紹介記事は、そのアカウントの個性ややりたいことがよくわかるコンテンツです。「面白そう」と思った…
このイベントは、note pro導入企業の株式会社SmartHRのたけべさんにご登壇いただき、2019年3月からnote proではじめた「オープン社内報」について、その効果や運用体制をお伺いするイベントです。 noteでの発信を検討されている、広報・PRのご担当者、人事担当者をはじめ、自社の広報や採用に携わる方…
お申し込み多数により受付は終了しました。 このセミナーは、採用広報でnote proを運用してくださっている株式会社ベーシックの甲斐さんをゲストにお招きし、note proを始めて感じた効果や運用体制についてお話しいただくものです。 2019年からnote proで発信を始めているベーシックさんは、noteとTw…
こんにちは。 このnoteでは、noteの法人向けプラン「note pro」のサービス運営に関わるチームのひとりひとりが、顧客である法人クリエイターに向き合ううえで、大切にしていることをお話しします。 とくに、カスタマーサクセスという、法人クリエイターと継続的に向き合うチームにとって、肝心だと思…
"個人も法人も、ひとしく「クリエイター」" と社内外で発信してきたnoteのCEO、加藤貞顕。 その言葉どおり、noteの成長(月間アクティブユーザー数は2020年3月時点で4,400万)とともに、企業からは法人向けサービスnote pro への問い合わせも増えています。 企業がなぜ情報発信をする必要があるのか…
note proは、企業の情報発信のお悩みに答える「公開カウンセリング」を、4月21日(火)20時からライブ配信します。社会の変化が激しいいま企業はどのような情報発信をすべきか、実際にゲストの企業から悩みを聞きながらnoteのCXO・深津が答えます。 登壇者、ゲストの企業、配信スタッフふくめて、全員…