マガジンのカバー画像

note pro運営マニュアル

27
note proを利用いただくためのマニュアルをまとめています。
運営しているクリエイター

#notepro

次にやることがわかる「note活用ガイド」を公開しました!

noteで記事を書くことに慣れ、次の目標を探すときに参考になるような内容をまとめた、「note活用ガイド」を公開しました! noteチームは、日々さまざまなクリエイターのお悩みや相談をうかがっています。可能な限り、すべてのクリエイターのお悩みに直接お答えしたいと思っていますが、わたしたちがお話しできる人数には、どうしても限りがあります。 そこで、大勢のクリエイターに向けて、noteでの次のステップをみつける道標になるようなコンテンツをつくれないかと考え、このガイドを作成し

法人がnote proで設定するKPIとは?効果測定から学ぶオウンドメディア戦略

note proを法人で運用していくとき、どのように効果測定を行えばいいでしょうか。オウンドメディア運営においては、KPI(Key Performance Indicators)の設定と効果測定が不可欠です。 ここではnote proの機能「アナリティクスβ」を使った、目標の立て方と具体的な運用方法、効果分析についてご紹介します。 こんな方におすすめ note AIアシスタント(β)による3行まとめ note proを法人で運用する際の効果測定方法として、「アナリティク

すべてのnoteクリエイターに設定してほしい、3つのこと

noteとnote proのどちらのサービスでも、アカウントを取得したら、すぐに設定いただきたい設定があります。読者が自分のコンテンツを見つけやすくなったり、また読んでもらいたいと思ってもらうための、基本設定です。まずこの3つをおさえておきましょう。 1.プロフィールを設定する マイページに、プロフィールを表示できます。自社の紹介に加え、このnoteは「誰に」「何を」つたえるメディアであるかを書くのがおすすめです。マイページの「設定」ボタンをクリックすると入力画面が現れま

投稿画面でできることをまとめました

noteには、文章、画像、動画、音声などを使った記事を載せるための、シンプルな投稿画面が備わっています。いずれも操作は簡単。公開状態とほぼ同じような見た目で執筆作業をおこなえるのが利点です。そんなnoteの投稿画面について、おさえておきたいポイントを一覧にしました。 1.投稿画面でできること 投稿するときは、マイページ右上の「投稿」ボタンをクリックすると、記事の形式を選べます。詳しい操作方法や画像、動画ファイルの上限サイズなどは、基本機能を上記リンクをご確認ください。

企業がnoteで発信するときに、大切なこと

こんにちは。note pro運営事務局です。 noteをご検討中の法人とのお話の中で高頻度で話題にのぼるのが、「炎上しない記事の書き方」です。 オウンドメディアの運営に慣れていない方にとっては、インターネットでの発信は、たとえば、みんなに向かって話しているだけなのに、何かのボタンのかけ違いで、突然、顔の見えない知らない誰かに、大声で責められてしまうといったような理不尽なことが起こりうる、「少し怖い」行為なのかもしれませんよね。 インターネットでの発信に少しでも不安を感じ

契約者専用サポートを活用して、運用をよりスムーズに

こんにちは。note pro運営事務局です。 note proでは、自社のメディアとしてnote proをお選びいただいた法人のみなさんがスムーズにnote proを導入、運用できるよう、契約者向けのサポートをいくつかご用意しています。契約者のみなさんが不安や疑問を解消し、目標に近づくことができるようにnote pro運営事務局(note proカスタマーサクセス)が伴走者となって運用のお手伝いをいたします。ぜひご活用ください。 ⒈ 導入・運用の個別サポート① セットアッ

note proで、独自ドメインを設定したらできること

note proでは、独自ドメインを設定できます。独自ドメインのほか、サブドメインも利用できるので、たとえば自社サイトのサブドメインをnoteに適用すれば、自社らしさをアピールできます。 ちなみに、独自ドメインを適用した場合、もとのnoteで作成したすべてのページ(記事、マガジン)は、自動的に独自ドメインにリダイレクト(転送)されます。今までシェアされた記事も新しいドメイン配下のURLにリンクされますので、ご安心ください。 もちろん、独自ドメインを取得いただかなくても、n

読者をファンにする自己紹介の書き方

こんにちは。note pro運営事務局です。 note proチームは、法人だけでなく個人の方にもnoteを初めて書くという方には、1本めの記事に自己紹介を書くことをおすすめしています。 なぜなら、自己紹介記事にちょっとした工夫をほどこすだけで、ファンになってくれそうな読者がつくからです。また、書き手がnoteを書き続けるモチベーションを保つ効果もあります。この記事では、自己紹介を書くコツと、企業アカウントの中でもお手本になる自己紹介記事を紹介します。 自己紹介記事に所

企業がnoteを続けるための目標の立て方

こんにちは。note pro運営事務局です。 「noteをはじめるに当たって、どのような目標を立てればいいですか?」。 これは、これからnoteを立ち上げようとする方からよくきかれる質問です。そこでこの記事では、noteを始めるのはいいけれど、どこに向かって走ればいいかわからないとお悩みの方に、目標設定についておつたえします。 そもそも誰に、何のためにnoteを書きますか?noteをはじめる理由はさまざまです。採用広報のため、ブランディングのため、サービス、プロダクトの販

note proユーザー向けのイベントを定期開催しています

こんにちは。note pro運営事務局です。 noteをお使いいただいている法人の皆さま向けに、定期的に実施しているイベントをご紹介します。 ①毎月開催:note proユーザー同士の交流を目的とした「ミートアップ」 note pro利用者が集まり、交流していただけるイベントです。note proの活用事例をお話しいただき、普段の運営についてざっくばらんにお話しいただいています。 テーマは幅広く、オウンドメディアとnoteでは何が違うか、企業ごとの目的設定のやり方、続け

note proでできる「メニューカスタマイズ」について

note proでは、「メニューカスタマイズ」が可能です。これにより、note内を回遊いただくためのナビゲーションが強化されます。自社サイトなど、外部へのリンクにも対応しています。カスタムはいつでもご自身で行っていただけますし、デバイスを問わず表示がされます。 本機能を活用し、読み手に届くコンテンツ作成に役立てていただければ幸いです。この記事では、「メニューカスタマイズ」の仕組みと設定方法をお伝えします。 1.マイページを開き、「設定」を押す noteのマイページ、右側