マガジンのカバー画像

note pro自己紹介記事まとめ

810
noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

自己紹介〜富田林市公式「note」です!〜

はじめまして。富田林市公式「note」です。更新を担当するのは、市長公室都市魅力課の職員です。皆さん、よろしくお願いします。 皆さんは、「富田林市」を読むことができますか?「富田林市」と書いて、「とんだばやしし」と読みます。今回は自己紹介として、富田林市の概要をご紹介します。 富田林市とは? 大阪府の東南部に位置する富田林市は、自然と歴史に恵まれたまちです。昭和25年(1950年)4月に人口約3万人余で、大阪府下16番目の市として産声を上げた本市は、都市化の進展とともに

日本の ”いいもの” と ”いい伝え手” を繋ぐために。大日本市は公式noteを始めます

はじめまして、中川政七商店が運営する大日本市note編集部です。 大日本市(だいにっぽんいち)と読みます。だいにほんいちではありません。 大日本市ってなんなの?という方がほとんどだと思うので、まずは自己紹介をさせて頂きます。 大日本市は、日本の ”いいもの” と ”いい伝え手” を繋ぐための場所づくり 大日本市は、「日本の工芸メーカーを支援し、全国のお店と出会う場をつくる」いわば、BtoBの流通支援事業です。 中川政七商店は「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに、今

Minimal、UXを語るnoteをはじめます。

はじめまして。東京の職人による手づくりチョコレート専門店「Minimal」です。 2014年の創業以来、おかげさまで国際品評会では4年連続で61もの賞をいただきました。また、デザインやビジネス分野でも、 「グッドデザイン賞」ベスト100 「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017」 などの「食」以外の領域でも賞をいただきました。 光栄にもこのようにさまざまな切り口で評価をいただくのは、「職人によるモノづくり」と「顧客体験(UX)」というブランド

note proチームが、顧客と向き合ううえで、大切にしていること

こんにちは。 このnoteでは、noteの法人向けプラン「note pro」のサービス運営に関わるチームのひとりひとりが、顧客である法人クリエイターに向き合ううえで、大切にしていることをお話しします。 とくに、カスタマーサクセスという、法人クリエイターと継続的に向き合うチームにとって、肝心だと思われるポイントをまとめました。 これは、わたしたちnote proチームの所信表明です。 だれもが自由に安全に創作を続けることができる場として、note proをより一層成長さ

はじめまして。みらいの食券です!

みらいの食券、noteはじめました。 はじめまして、みらいの食券 です。 サービスを立ち上げて以来、日に日にお伝えしたいことが増えていく…。 Twitterでは文字数が足りない…! というわけで、noteを始めることにしました。 みらいの食券は、飲食店の食券(回数券)を購入することによって、お店からの”感謝の気持ち”=プラスαの特典が受けられるWEBサービスです。 飲食店のみなさんには、収益構造改善や顧客のファン化を。ユーザーのみなさんには、大好きなお店から受け取れる

「海の事故ゼロの未来をつくるノート」の使い方

そもそも、ここは誰と何をする場所? 本noteは子どもに関わる大人へ向けて、「海辺の事故ゼロ」を目指すための情報を発信していきます。 noteなのに、あえて“ノート”というアカウント名にしたのは、いろんな人に参加してほしいから。 海の家や民宿、喫茶店やコインランドリーなどに置いてあった、利用者が自由に書き込めるノートをご存知でしょうか? そのノートをイメージして、たくさんの人のいろいろな想いや考えが、集まり、まじわり、一緒につくりあげていく場所にしたい。そういう気持ちを

会社の有志で「編集部」を設立!活動目的と内容をまとめました。

日々、笑いも会話も議論も熱狂も・・・ありのまま届けます。 ビジネスをもっと「面白く」をコンセプトに、ワークスアイディのユニークなメンバーで"キャンスタ編集部"を設立しましたー!! キャンスタ(キャンパススタジオ)とは、、、 勤務時間内に様々な業界・職種の方にお集まりいただき、ビジネスに関連するテーマを基に学ぶ・繋がる・深める活動です! 社外の方との交流やディスカッションを通じて、各テーマに基づいて学んだことを自社に持ち帰って、自社の事業活動に活かすことを目的としたイベン

自己紹介|ありのままに生きる

はじめまして、米良克美(めらかつみ)と申します。 この度、本格的にnoteをはじめました。自己紹介をさせて下さい。 略歴をご覧になっての皆さんの感想はいかがでしょうか? これだけ見ると、人間味がない奴(何の苦労もないつまらない奴)と感じるかもしれません。1つ言わせて下さい。そんなことはございません! 自分で言うのもなんですが、少しばかりの苦労はしております。 はい、せっかくの機会ですので、ここでは自己開示120%、わたくし米良の歴史ダダ洩れ大公開したいと思います。お時間

コープさっぽろのDXって?

初めまして。コープさっぽろデジタル推進本部のオガタです。 デジタル推進本部は、3月21日から本格稼働しはじめた部署です。 スーパーマンみたいなCIO長谷川さんの登場を皮切りに、色んなところから「楽しくDXやろうぜー」とステキすぎる仲間が集まってきました。せっかくなので、ここから始まる「DXのあんなこと」「こんなこと」を綴っていきたいと思います。 DX(デジタルトランスフォーメーション)とは:ICT(情報通信技術)の浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させるこ

もっともっと大好きになってもらうために会社のことを発信していきます

皆さん、はじめまして鎌田です。 (お前何個note書いてるんだって感じですが、僕も思います) 今日はUUUMのnoteを開始したいと思ってます。 一発目なので僕が書きます。 UUUMはもう今日で8年目に突入したわけですが、引き続きベンチャーだと思ってます。きっとずっとベンチャーだとも思ってます。ただ、少しずつ社員の数も増えて、さらにはクリエイターの数も増えてなど、規模が大きくなってることは間違いない事実で、それは大きくなる、純増するというのは良いことですが、組織という中で

ぺんてる初の公式部活動、シャープペン研究部はじめます。

はじめまして。ぺんてる シャープペン研究部です。 このたび「シャープペン研究部(シャー研)」として、シャープペンとシャープペン替芯にスポットをあてたnoteを開設することになりました。 初回の投稿では、 ぺんてる株式会社の紹介 シャープペン研究部について お話させていただきます。 ぺんてる と聞いて何を思い浮かべますか?男の子と女の子のパッケージでお馴染みの「ぺんてるくれよん」や、小学校で使う「絵の具セット」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 今から70年以上

はじめまして、ネクスウェイです。

こんにちは、ネクスウェイのnoteをご覧いただきありがとうございます✨ 広報担当ナカガワです。 ⌚この記事は【7分】で読み切れます! 今回は​読者の皆さんに向けて、ネクスウェイの自己紹介をしたいと思います。 1、元R・現IT魔人皆さんにとってネクスウェイが知らない会社だったとしたら、歴史が浅い会社という印象になっているかもしれません。 実は2004年誕生の会社なんです! 実は元R、すなわちリクルートの会社です。現在リクルートはいわゆるtoC事業を中心に展開されていま

#なわて10万つかエール百貨 とは?★掲載事業者募集中

 note利用者の皆さん、はじめまして。四條畷市公式noteです。四條畷市(しじょうなわてし)は大阪府北東部の北河内地域にある、人口5万6千人弱と府内2番目に小さな規模の市です。以後、お見知りおきいただければうれしいです。  四條畷市では、2020年4月から #なわてエール飯 を市ホームページや公式SNSで展開し、テイクアウト(持ち帰り)やデリバリー(宅配)のサービスを提供している市内の飲食店をご紹介してきました。特に市公式YouTubeでは長期インターン生が動画でお店のメ

いきものがかり、noteはじめます。

いきものがかりのnoteをはじめることになりました。 2020年4月2日。 いきものがかりは3人でまた新たなスタートを切りました。 今までも、テレビやラジオ、雑誌やウェブ、ファンクラブやSNSなど、いろいろなチャンネルを通して3人の言葉をお伝えしてきました。 今日から、そのチャンネルのうちのひとつにnoteが加わります。 ここではゆっくりと読んでいただけるインタビュー形式のロングテキストを中心に、いきものがかりの活動について、メンバーやスタッフの声を通じて丁寧に届けて