マガジンのカバー画像

読者に広く届けよう

16
公開したnoteがさまざまな人に広く読まれるための、ヒントや工夫、お手本記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

note proのディレクターが、読者の引き込み方が丁寧ですてきだと感じたnot…

仕事柄、たくさんのnoteを読ませていただいていますが、コンテンツの内容はもちろん、タイトル…

読者をスムーズにナビゲートする、note proならではのメニューカスタマイズの…

こんにちは。note pro運営事務局です。 note proでは、メニューのカスタマイズが可能です。下…

「お知らせ枠」の使い方が秀逸!お手本になる法人クリエイター8選

こんにちは。note pro運営事務局です。 先日のnote proカイゼンで、note proの「お知らせ枠の…

リーダーみずから発信し、ひろく読まれた「#リモートオフィス」3選

こんにちは。note pro運営事務局です。 「#リモートオフィス」のハッシュタグにはこれまでに…

自己紹介記事で、「noteをはじめた理由」まで伝えたほうがいいのは、なぜか

noteを始めるときには、所信表明をすることが肝心です。自社の紹介だけでなく、そのnoteがどう…