採用LPをつくるメリットって何?【成功事例を紹介!】
LP(ランディングページ)とは、1枚で完結するWebページのこと。採用LPは、最短で「応募」に至るように設計されたWebページを指します。
最近では、求職者の行動を促し、「自社に応募」をしてもらう手法として活用する企業も増えているようです。今回の記事では、採用LPのメリットと作成事例についてご紹介します。
採用に必要な情報を「1ページで完結」
採用LPの最大の特徴は、必要な情報を1ページに集約させていることです。そのため「企業概要」「仕事内容」「求める人物像」などが一目で把握でき、効率良く情報を収集できます。
採用サイトとの違いは?
一方で、一般的な採用サイトは複数ページにわたって構成されています。そのため社員インタビューや社内カルチャー、独自の社内制度についてなど、充実した情報を届けることが可能です。検索エンジンにも反映されやすく、会社理解を深めるには最適でしょう。ただ、平均すると10ページ以上になるため、内容によっては作成コストが多くかかります。
採用LPで得られる3つのメリット
では、あえて採用LPをつくることで、どのようなメリットが得られるのでしょうか?
1|母集団形成につながりやすい
採用LPは情報を絞って伝えられるため、ターゲットに特化した採用ページが作成できます。「新卒採用」「高度人材の中途採用」「アルバイト採用」など、求める人物像に合わせて構成・デザインを工夫すれば、応募につながりやすくなるでしょう。
また、シンプルな構成で設計された導線は、応募率を高める傾向があります。応募へのハードルが下がれば、母集団形成もしやすいと思います。
2|コストを抑えられる
複数ページにわたる大規模な採用サイトと比較すると、制作や運用にかかるコストは控えめです。制作期間も短く、スピーディ。採用に対して費用対効果を求めるならば、試してみる価値がありそうです。
3|スマホとの相性が良い
1ページ完結型のデザインになるため、スマートフォンでのスクロール操作との相性は抜群です。Z世代の多くは、スマートフォンを使って情報収集をしています。特に若手人材にアプローチしたい場合は、強みを発揮しやすいでしょう。
このように、採用LPは効率の良い情報提供と応募の促進を両立させたい「現代の採用ニーズ」を満たす役割を担っています。
なぜ、採用LPが注目を集めているのか?
最近では、少子高齢化にともなう人手不足の影響もあり、自社の採用に難しさを感じている企業が増えてきました。現在の採用市場が抱えている課題への打開策としても、採用LPは注目を集めています。
マッチングの精度を高めるために
人材確保はもちろん、企業文化や価値観に合う人材の採用も年々難しくなっています。特に中途採用はミスマッチに気づかずに選考が進んでしまい、入社後に「こんなはずではなかった」と離職してしまうケースが多々あります。
採用LPで「企業の特徴」「求める人物像」を的確に伝えられれば、マッチング率が高まるかもしれません。早期離職を減らし、長期的な人材定着につなげることができるでしょう。
採用ブランディングを強化したい
人材の獲得競争が激しくなるにつれて、企業の魅力を伝える「採用広報」の重要性が高まっています。
採用LPは、企業の独自性や魅力を凝縮し、シンプルに伝えることができます。求職者の心に訴えかけるメッセージを載せれば、採用ブランドの強化も期待できるでしょう。
「採用コストと採用プロセス」の効率化
採用LPは従来の採用サイトや求人サイトよりも、制作・運用コストを大幅に抑えられます。さらに応募に至った求職者のデータを分析すれば、採用活動の効果測定も可能です。しっかりと採用成果を出すためには、PDCAサイクルを回し、効率の良い採用プロセスを目指す必要があります。
応募率を高める!効果的な採用LPの必須要素
では、応募率を高める採用LPとは、どのようなものなのでしょうか?母集団形成につながりやすい採用LPには、次のような特徴があると考えられます。
パッと目を引くキャッチコピー
採用LPを開いた瞬間に、最初の印象を決定づけるのが「キャッチコピー」です。求職者の注意を引き、Webページ全体の世界観を表す役割を果たします。
自社が伝えたい採用メッセージや魅力を分かりやすく表現し、興味を引き出す言葉を選んで作成しましょう。求める人物像を”ペルソナ”に設定し、どのような表現であれば「この会社に応募したい!」と思うかを考えていきます。
企業文化と価値観の提示
求職者は単に仕事を探しているだけではありません。自分の価値観・なじみやすいカルチャーに合った職場環境を求めています。
自社のミッション、ビジョン、バリューを具体的に示し、企業と求職者のミスマッチを減らすようにしましょう。
仕事内容・スキルを伝え「入社後」をイメージさせる
応募するかどうかを迷っている求職者にとって、具体的な仕事内容や求められるスキルは最も知りたい情報の一つです。
「1日の仕事の流れ」「裁量の大きさ」「必要なスキル・経験」「求める人物像」も明示すると良さそうです。求職者自身で適性が判断できれば、より質の高い人材の応募につながります。
リアルな現場の声を反映
実際の職場環境の様子や、社員の生の声を紹介することで、説得力のある採用LPが実現できます。写真、動画を活用して、社内の雰囲気をリアルに伝えてみてください。
例えば、先輩社員によるインタビューは、求職者の共感を呼ぶコンテンツとしても人気があります。個性豊かな社員を紹介すれば、企業内の多様性も表現できると思います。
これらの要素を組み合わせ、求職者の心に響く採用LPをつくっていきましょう。
note proなら採用LPも簡単!
noteの法人向け高機能有料プラン「note pro」を使えば、採用LPがすぐに作成できます。
◆ テンプレートから選んで直感的に操作
テンプレートの中からイメージに合ったものを選び、ノーコードで直感的に操作できるため、専門的な知識やスキルがなくても安心です。外部のデザイナーやWeb制作会社への依頼も必要ありません!コストも時間も、大幅に削減できます。
◆ カスタマイズにも対応!動画・画像の反映もスムーズ
自社のブランドカラーや雰囲気に合わせたカスタマイズにも対応しており、note上でもそのままの世界観が保てます。noteで作成した他のコンテンツとの連携も簡単です。
画像、動画、音声なども簡単にアップロードできますしスマホ、タブレットにも自動で最適化されるようになっています。
◆ 分析機能を活用し、改善プロセスを継続
note proには分析機能「アナリティクスβ」を搭載。記事のPV数、読了率、リンククリック数をダッシュボードから確認し、改善点を見出せるようになっています。
◆ 実際にLPを作成した事例をご紹介|海士町
最後に、note proを活用してLPを作成した事例をご紹介します。
島根県海士町(あまちょう)は、すでにnoteアカウントをお持ちであり、note記事作成の経験もありました。
こちらの記事では、実際に移住・求人情報のLPを作成した流れや感想、作成時に注意したいポイントなども書かれています。
※機能や仕様は2024年6月時点のものになります。
▼海士町の担当者が2時間で作成したLPはこちら!
移住・求人情報を中心に、動画、外部リンクも充実させています。
公式noteとは別に「見てもらいたい情報」を集約させ、効果的な発信を実現している事例です。ぜひ参考にしてみてください。