知名度UPとエンゲージメント向上に貢献!ゼロから始めるnote運営 note pro事例セミナー
本セミナーは終了いたしました。アーカイブ動画を限定公開しております。
「動画を見る」ボタンをクリックし、フォームを送信後、すぐに動画をご視聴いただけます。
※本内容はセミナー開催時点での情報です。note proご提供プラン・価格の最新情報はこちらをご覧ください
※アーカイブのため質問・チャット・アンケートの利用はできません
以下、開催前の告知情報を掲載しております。
---------------------------------------------------------------------------
古野電気株式会社さんをゲストに迎え、会社の知名度UPにつながったnote運営の実践的なステップについて伺います。
船舶用電子機器で世界トップシェアを誇るにもかかわらず、業界外に会社の魅力が伝わりづらいことを課題視されていた古野電気さんは、2022年7月にフルノ公式note「海の音 - umi no oto -」をスタートされました。
当初は社内のnote知名度も低く、社員の理解や協力を仰ぐのは難しい状況でしたが、会社にまつわるストーリーを一年間発信しつづけた結果、社内では記事の感想や取材希望が集まるようになり、社外では学生さんが記事きっかけで興味を持って面談に参加されるなど、会社の知名度UPに繋がりました。また、記事を通して社内で新しいコミュニケーションが生まれるなど、エンゲージメント向上にも貢献しているといいます。
古野電気さんは、ゼロからどのようにnote proを立ち上げたのか。運営を続ける上でぶつかった障壁や、乗り越えるために実践された具体的な取り組みを伺います。ぜひご参加ください。
【こんな方におすすめ】
・会社の知名度をアップしたい方
・ゼロから始めるnote運営のコツを知りたい方
・noteもしくはnote proに興味がある方
・note proの導入を検討している方
【トークテーマ例】
・発信をはじめた背景
・note proを選んだ理由
・note運営にあたり、まず何から取り組んだのか
・社内の理解・協力を仰いだステップ
・運営を経ての気づき、感じている効果
登壇者プロフィール
古野電気株式会社
舶用機器事業部営業企画部 宣伝課
高津 みなとさん
2014年、エンジニアとして古野電気株式会社に新卒入社。GPS関連の航法装置などの設計・開発に携わる。2021年から宣伝課に所属し、主にプレジャー機器の製品販促を担当。また同時期にSNS運用担当となり、1年でX(旧Twitter)のフォロワー数を500→20000に増やす等実績を積む。より自社の魅力を発信したいと2022年7月に古野電気公式noteアカウント「海の音 - umi no oto -」を立ち上げ、現在に至る。
モデレーター
note株式会社 セールス担当
中田 貴也