マガジンのカバー画像

note pro イベント情報

147
法人向けnoteイベントの告知や、レポートをここでまとめます。
運営しているクリエイター

#noteイベント

【アーカイブ公開中】なぜいま法人がnoteを選ぶのか?〜効果が得られるはじめ方・つづけ方〜

4月18日(月)13時、note法人利用1万件突破を記念して「なぜいま法人がnoteを選ぶのか?〜効果が得られるはじめ方・つづけ方〜」をテーマにセミナーを開催しました。 おかげさまでnoteを利用する法人アカウント数が2022年2月に10,000件(※)を突破しました!利用法人は規模・業種業態問わずさまざま、成功事例も続々と誕生しています。(※この数はnote・noteプレミアム・note proを利用する法人アカウント数の合計となります。) そこで今回は、KIRIN公式

【アーカイブ公開中】カインズ・キリンが語る、オウンドメディア成功の秘訣 【3/1(火)13時/申込制】 #等身大の企業広報

3月1日(火)13時「オウンドメディア成功の秘訣」をテーマに、カインズの清水さんとキリンの平山さんにお話しいただきます。 コーポレートサイトやSNS、プレスリリースなど、企業が情報発信をする場所はさまざまあります。そんな中、オウンドメディアに求められる役割とは何なのでしょうか。どうすればうまく運営しつづけられるのでしょうか。 今回は、数あるオウンドメディアの中でも特に注目を集めている、カインズの清水さんとキリンホールディングスの平山さんに登壇いただきます。運営のこだわりや

【アーカイブ公開中】#等身大の企業広報 総集編 1年分の学びを1時間で振り返ります

12月21日(火)14時より、等身大の企業広報セミナー全8回分の学びを1時間で振り返る「等身大の企業広報 総集編」を開催します。 これまでnoteでは、オウンドメディアを運営している先行企業のキーマンより、SNS時代の法人としての振る舞い方や自社・サービスの魅力的な伝え方を学ぶ機会として、等身大の企業広報セミナーを開催してきました。 今回はその総集編として、各回で繰り広げられたお話の中から、特に参考にしていただきたい取り組みやポイントを厳選してお届けします。過去セミナーに

【アーカイブ公開中】サイボウズ・サツドラHDに聞く、トップの言葉をいかす広報戦略 #等身大の企業広報

11月24日(水)13時「トップの言葉をいかす広報戦略」をテーマに、サイボウズの青野社長と、サツドラホールディングスの富山社長にお話しいただきます。 企業からの公式な発信だけでなく、社員個人の発信や利用者の声など、インターネット上のさまざまな情報によって企業の姿が形づくられるようになりました。その重要な要素の一つが、経営者や役員をはじめとするトップのふるまいです。 トップはどこまで自らの考えを発信すべきなのか。彼らの言葉を、現場の担当者はどのように広報にいかしていけばいい

【アーカイブ公開中】|D2Cブランドに求められる情報発信とは? #等身大の企業広報 【5/27(木)19時/申込制】

※こちらのイベントは終了しました。当日の様子は下記の動画とイベントレポートをご覧ください。 5月27日(木)19時「D2Cブランドに求められる情報発信とは? 」をテーマに、北欧、暮らしの道具店を展開するクラシコムの青木さんと、FABRIC TOKYOの森さんにお話しいただきます。 開催背景年々拡大しているEC市場の中で、海外のみならず日本でも注目されている「D2Cブランド」。仲介業者を介して商品を販売する従来のスタイルと異なり、自社の商品をダイレクトに販売する方法は、消費

【3/17(水)14時配信 / note pro契約者限定】現場の悩みと工夫をシェア note pro2周年記念イベント

本イベントのお申し込み受付は終了いたしました。お申し込みいただいたみなさん、ありがとうございました。 ▼イベントレポートを公開しました! おかげさまで3月に2周年を迎えるnote proは、今ではたくさんの法人にご利用いただけるようになりました。日々みなさんと向き合う中で、発信による効果や喜びの声はもちろんのこと、発信しはじめたからこそぶつかった壁や悩みも寄せられています。 そこで今回は、note pro契約者限定の2周年記念イベントを開催します。note proユーザ

【1/22(金)12時配信】出版業界向けnote活用術 を開催します

開催背景noteでは、昨年、12の出版社と共同で読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」を開催。連動して開催した連続イベントの締め括りには、noteを積極的に活用いただいているライツ社、早川書房と「本とデジタルの未来 公開大会議」を実施しました。また、12月には文藝春秋との提携も発表したばかりです。 さまざまな取り組みが加速する中で、より出版関連各社にnoteをご活用いただけるよう、2021年1月22日(金)に「出版業界向けnote活用術」をオンライン開催します。no

【ダイジェスト動画公開中】ニトリ・LINE・Soup Stock Tokyoに聞く、等身大の企業広報

本イベントは終了しました。 当日の様子はダイジェスト動画とイベントレポートでお楽しみください。 開催背景広報や人事のみなさん、「本当に伝えたい意図が、伝わりづらくなったな」と思うことはありませんか? だれもが発信できるようになり、情報の量や流れが激しく変化する現代では、コミュニケーションのあり方も大きく変わり続けています。 広告、プレスリリース、自社サイトによる公式な発信だけでなく、オウンドメディアやSNSを通じての発信が企業にとってもあたりまえになったからこそ、企業か

【9/24(木)16時】note pro×キリン 「noteで切り拓くコミュニケーションの新たな形」を開催します

このイベントは、キリンビールホールディングスの平山さんをお迎えして、noteでの発信をはじめるまでにどんな検討をしたのか、発信の目的についてお伺いするものです。企業の広報・プロモーション・ブランディングに携わる方に向けたイベントです。 「これからの乾杯を考える」というコンセプトで開始したキリンビールの公式noteは、作り手の人たちにスポットをあてた記事や、商品の楽しみ方を教えてくれる記事を発信されています。さらに、noteで実施している「投稿コンテスト」では、書き手との接点

【9/11(金)11時〜】note pro × トライバルメディアハウス マーケティングのプロ集団が BtoBマーケでnoteを使う理由

このイベントは、note pro導入企業の株式会社トライバルメディアハウスの亀井さん・秋元さんにご登壇いただき、BtoBマーケティング目的でnote proを使用する理由をお伺いします。 noteでの発信を検討されている、マーケティング・広報・PRのご担当者、自社の広報に携わる方向けのイベントです。 トライバルメディアハウスの当初の課題は「何をやっている会社なのかわからない」と言われることと、コーポレートサイトへのトラフィックが減っていたことだったそうです。それが、自社ブロ

【9/16(水)14時〜】「出版業界向けnote活用術」をオンライン開催します

▽アーカイブ動画はこちらからご覧ください。 9/16(水)に、「出版業界向けnote活用術」をオンライン開催します。note上での情報発信を検討されている出版社の方々におすすめのセミナーです。 2019年3月に法人向け情報発信プラットフォームnote proがリリースされてから、今では多くの方々にご利用いただけるようになりました。文藝春秋さんのnoteや、早川書房さんのnoteをはじめ、その輪は出版業界にも広まりつつあります。 今回は、出版関連各社のnote pro活用

【9/9(水)12時〜】「1からはじめる 採用のためのnote活用術」をオンライン開催します

9/9(水)に「1からはじめる 採用のためのnote活用術」をオンライン開催します。これから情報発信をはじめたいとお考えの採用ご担当者さまにおすすめのセミナーです。 求人広告・SNS・自社サイトなど、採用に関する情報の発信場所は年々広がりを見せています。どの場所でどのように自社の魅力を発信すべきか、頭を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、noteで実際に生まれている事例をもとにしながら、採用においていまどのような情報発信が求められているのかをお話しし

【8/19(水)18時】ワンキャリア×note共催イベント「実践者が語る!採用におけるコンテンツマーケティングの可能性」をライブ配信

ワンキャリアとnoteが共同で、「採用におけるコンテンツマーケティングの可能性」をテーマにしたイベントを開催します。人事の方をはじめ、自社の採用や広報に携わる方におすすめのイベントです。 2020年、採用市場は今までにない大きな変化を迎えています。コロナ禍でオンラインでの候補者とのコミュニケーションに悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、企業の採用コンテンツ構築を支援しているワンキャリアと、多くの企業が自社のカルチャーや社員の様子を発信しているメデ

【7/3(金)20時半】博報堂×note共催イベント「あたらしい時代、企業・ブランドに求められる情報戦略」をライブ配信

博報堂とnoteが共同で、これからの企業の情報発信についてのトークイベントを開催します。ブランドマネージャーをはじめ、商品・サービスの宣伝・広報PRに携わる方におすすめのイベントです。 こちらのイベントは終了しました。アーカイブ動画でお楽しみください。 新型コロナウィルス以降、企業とユーザーのコミュニケーションのあり方が大きな分岐点を迎えています。これまでの広告、プレスリリース、自社サイトというありかたは、はたして正解なのか? SNSやオウンドメディアとは、どう付き合って