#noteイベント

【アーカイブ公開中】カインズ・キリンが語る、オウンドメディア成功の秘訣 【3/1(火)13時/申込制】 #等身大の企業広報
3月1日(火)13時「オウンドメディア成功の秘訣」をテーマに、カインズの清水さんとキリンの平山さんにお話しいただきます。 コーポレートサイトやSNS、プレスリリースなど、企業が情報発信をする場所はさまざまあります。そんな中、オウンドメディアに求められる役割とは何なのでしょうか。どうすればうまく運営しつづけられるのでしょうか。 今回は、数あるオウンドメディアの中でも特に注目を集めている、カインズの清水さんとキリンホールディングスの平山さんに登壇いただきます。運営のこだわりや

【アーカイブ公開中】|D2Cブランドに求められる情報発信とは? #等身大の企業広報 【5/27(木)19時/申込制】
※こちらのイベントは終了しました。当日の様子は下記の動画とイベントレポートをご覧ください。 5月27日(木)19時「D2Cブランドに求められる情報発信とは? 」をテーマに、北欧、暮らしの道具店を展開するクラシコムの青木さんと、FABRIC TOKYOの森さんにお話しいただきます。 開催背景年々拡大しているEC市場の中で、海外のみならず日本でも注目されている「D2Cブランド」。仲介業者を介して商品を販売する従来のスタイルと異なり、自社の商品をダイレクトに販売する方法は、消費

【3/17(水)14時配信 / note pro契約者限定】現場の悩みと工夫をシェア note pro2周年記念イベント
本イベントのお申し込み受付は終了いたしました。お申し込みいただいたみなさん、ありがとうございました。 ▼イベントレポートを公開しました! おかげさまで3月に2周年を迎えるnote proは、今ではたくさんの法人にご利用いただけるようになりました。日々みなさんと向き合う中で、発信による効果や喜びの声はもちろんのこと、発信しはじめたからこそぶつかった壁や悩みも寄せられています。 そこで今回は、note pro契約者限定の2周年記念イベントを開催します。note proユーザ

【9/24(木)16時】note pro×キリン 「noteで切り拓くコミュニケーションの新たな形」を開催します
このイベントは、キリンビールホールディングスの平山さんをお迎えして、noteでの発信をはじめるまでにどんな検討をしたのか、発信の目的についてお伺いするものです。企業の広報・プロモーション・ブランディングに携わる方に向けたイベントです。 「これからの乾杯を考える」というコンセプトで開始したキリンビールの公式noteは、作り手の人たちにスポットをあてた記事や、商品の楽しみ方を教えてくれる記事を発信されています。さらに、noteで実施している「投稿コンテスト」では、書き手との接点

【9/11(金)11時〜】note pro × トライバルメディアハウス マーケティングのプロ集団が BtoBマーケでnoteを使う理由
このイベントは、note pro導入企業の株式会社トライバルメディアハウスの亀井さん・秋元さんにご登壇いただき、BtoBマーケティング目的でnote proを使用する理由をお伺いします。 noteでの発信を検討されている、マーケティング・広報・PRのご担当者、自社の広報に携わる方向けのイベントです。 トライバルメディアハウスの当初の課題は「何をやっている会社なのかわからない」と言われることと、コーポレートサイトへのトラフィックが減っていたことだったそうです。それが、自社ブロ

【8/19(水)18時】ワンキャリア×note共催イベント「実践者が語る!採用におけるコンテンツマーケティングの可能性」をライブ配信
ワンキャリアとnoteが共同で、「採用におけるコンテンツマーケティングの可能性」をテーマにしたイベントを開催します。人事の方をはじめ、自社の採用や広報に携わる方におすすめのイベントです。 2020年、採用市場は今までにない大きな変化を迎えています。コロナ禍でオンラインでの候補者とのコミュニケーションに悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、企業の採用コンテンツ構築を支援しているワンキャリアと、多くの企業が自社のカルチャーや社員の様子を発信しているメデ

【7/3(金)20時半】博報堂×note共催イベント「あたらしい時代、企業・ブランドに求められる情報戦略」をライブ配信
博報堂とnoteが共同で、これからの企業の情報発信についてのトークイベントを開催します。ブランドマネージャーをはじめ、商品・サービスの宣伝・広報PRに携わる方におすすめのイベントです。 こちらのイベントは終了しました。アーカイブ動画でお楽しみください。 新型コロナウィルス以降、企業とユーザーのコミュニケーションのあり方が大きな分岐点を迎えています。これまでの広告、プレスリリース、自社サイトというありかたは、はたして正解なのか? SNSやオウンドメディアとは、どう付き合って