マガジンのカバー画像

文化施設のnote proまとめ

27
noteの「文化施設支援プログラム」を利用中の文化施設の自己紹介記事やおすすめ記事のまとめです。noteは、文化施設の企画展示や魅力発信に使えるようnote proを無償提供し、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

文化施設にnote proを無償提供、noteの文化施設支援プログラム

noteは文化施設(図書館、美術館、博物館、動物園、水族館、植物園、科学館が対象)に対して、オウンドメディアやホームページ構築が簡単にできる「note pro」を無償提供します。noteディレクターによる運用フォローアップも行い、文化施設の情報発信を支援していきます。 イベントや活動のレポートを広く発信したり、施設ならではの魅力をまとめたり。文化施設の情報発信ポータルサイトづくりにご活用ください。 noteの文化施設支援プログラム概要 対象 全国の図書館、美術館、博物館、

初投稿‼宇都宮動物園、noteはじめ〼。

初めまして。栃木県宇都宮市にあります宇都宮動物園です。ブログは長年続けているのですが、この度もっと多くの方へ動物たちのこと、私たちの思いや信念、イベントニュースなどをお伝えしようと思いnoteも始めました。不慣れなところもあるかと思いますが、よろしくお願いします。 初投稿の今回は、少しだけ宇都宮動物園を魅力と共にお届けしますね。 宇都宮動物園、どこにあるの?私たち宇都宮動物園は、名前にあるように栃木県は宇都宮市にあります。東北自動車道『宇都宮I.C』を降りて約5分。車での

こんにちは、"弘前れんが倉庫美術館"です。

こんにちは、"弘前れんが倉庫美術館"です。 約100年前、青森県弘前市に酒造工場として建てられた煉瓦倉庫は、 2020年に「弘前れんが倉庫美術館」として生まれ変わりました。 美術館の建築設計を手掛けたのは建築家・田根剛です。 改修は「記憶の継承」をコンセプトに​、なるべく酒造工場時代・倉庫時代の姿を残すように努め、未来の時間へと引き延ばす建築に仕上がりました。この試みは国内外から高い評価を得て、「2021年度フランス国外建築賞グランプリ(AFEX Grand Prix

明治大学博物館の公式noteはじめます!

こんにちは、明治大学博物館です! このたび、公式noteアカウントを立ち上げることになりました。 明治大学博物館では、Facebook・Twitter・Instagramも運用しています。 noteでは、他のSNSよりも文字数が多い記事やシリーズ物を掲載していきたいと思います。また、ウェブサイトや広報誌よりもリラックスした文体で、皆さんに情報をお届けする予定です。 どこにあるの?明治大学博物館はどこにあるのでしょうか? 明治大学には4つのキャンパス(駿河台キャンパス・和泉

奈良県立図書情報館noteはじめました

はじめまして、もしくは、いつも利用していただきありがとうございます。奈良県立図書情報館です。 このたび、「館」という空間にとらわれない情報発信を目指し、noteを開設しました。 「誰か」と「誰か」、「何か」と「誰か」が出会える場所、巡り合える場所、皆様の「物語」の1ページを豊かにする切っ掛けとなる場所を目指して、このプラットフォームを展開していきます。 たくさんの人とつながりたいと思っています! どうぞよろしくお願いいたします。 奈良県立図書情報館ホームページ http

休館中もわたしたちを身近に感じていただきたくて。横浜美術館公式note、はじめます。

はじめまして、横浜美術館です。ただいま、長らく休館中の横浜美術館。 お休みの間もわたしたちを身近に感じていただきたくて。このたび公式noteアカウントを立ち上げることになりました。 横浜美術館にいらしたことのある方もない方も、どうぞよろしくお願いいたします。 ところで、みなさんにとって「美術館」って、どんな存在ですか? 家族やお友だちと訪れる、お出かけの場所。 ひとりで作品と向き合う、たいせつな場所 誰かとすごした、おもいでの場所。 美術館で働くわたしたちにとっては、愛

【IT革命】NEW偉人館雑報

お初にお目にかかります。 こちらは石川県は金沢市にある、金沢ふるさと偉人館(中の人:学芸員 山岸)です。 web媒体はHP一本だった偉人館にもついにIT革命の波が(失礼)。 さてさて、ウチの館は7月末から今年度二度目の閉館中…。今までHPのブログ(偉人館雑報 https://www.kanazawa-museum.jp/ijin/blog/index.html)で金沢ゆかりの偉人たちを紹介してきましたが、これからはより多くの人に情報を発信していかねかん!どうせ休館もしとる

鳥取県立美術館がnoteでチャレンジしたいこと

みなさん、はじめまして。 鳥取県立美術館広報担当です。(やや、緊張気味) 2020年秋に公式FB、その後21年春にプレサイトを立上げ、いよいよnoteを始めることとしました。これを読んでくれる方がどんなことに興味を持ってもらえるのか、楽しみに読んでもらえるかな?と試行錯誤しながら使い方を覚えていくというチャレンジングな投稿となりますが、心あたたかく見守っていただけると嬉しいです。 さて、なぜnoteをスタートさせたかをお話しする前に、簡単に鳥取県立美術館(以下、鳥取県美)の

山種美術館、note始めます。

こんにちは。山種美術館です。 当館は1966年に日本初の日本画専門の美術館として開館し、2009年からは東京・渋谷区広尾に施設を構えて活動しています。 このたびのコロナ禍を機に、世界は大きく変わりつつありますが、当館でも、従来の活動を見直すとともに、ニューノーマル時代に即した、新しい美術館のあり方を求めて、さまざまな試みに取り組んでいます。 まず、昨年の春に緊急事態宣言が出された際には、ご自宅でも当館のコレクションに親しんでいただけるよう、さまざまな所蔵作品を気軽に楽しめ

note開始、はじめましてのごあいさつ

奥出雲多根自然博物館は1987年(昭和62年)に生まれた自然史博物館です。主に化石や鉱物の展示で、生命の進化や地球の歴史、人の出会いの不思議さを感じ取っていただくミュージアムとなっています。  当初はメガネの三城と旧仁多町(現在の奥出雲町)の出資による第3セクターとしての出発でしたが、1990年(平成2年)に登録博物館となり、財団法人奥出雲多根自然博物館としてリニューアルしました。その後2011年に公益財団法人として登録と同時に一部リニューアルを行い、現在では宿泊できるミュ

日本ラジオ博物館について

日本ラジオ博物館は、2000点を超えるラジオのコレクションを所蔵しています。この中から厳選した収蔵品を長野県松本市の展示施設で公開しています。とてもすべては公開できませんので、ネット上のバーチャルミュージアムもどうぞ。 重要なお知らせお客様及び従業員の安全確保のため、台風、大雪、地震等の災害発生により、閉館時間を早めるか臨時閉館することがあります。非常事態が事前に予測できる場合はホームページにてお知らせします。 今後、緊急事態宣言等に伴い、臨時閉館することがあります。開館

横山美術館、noteはじめます

こんにちは、横山美術館と申します。 このたびnoteを運用することになりました。これが記念すべき(?)最初の記事となります! ※21.5.21追記 その他の記事の例はこちらをどうぞ 「横山美術館って何?」「どういうものを展示しているの?」という方も多いのではないかと思いますので、この記事では、簡単に美術館の紹介をさせていただきます。 元々よく知っていただいている方も、よろしければぜひお読みください。 ※夜は開館していないですが、ライトアップされて綺麗です。 横山美術館

海士町の図書館、noteはじめました。

はじめまして。海士町中央図書館は、島根県の隠岐諸島にある小さな公共図書館です。 ずっと図書館がなかった島に、待望の図書館ができたのは2010年のことで、まだ歴史を歩み始めたばかりの新しい図書館です。 一般的な公共図書館と比べると、とても小規模です。木造建築ならではのぬくもりや、窓から見える美しい田んぼ風景、アットホームな雰囲気が利用者に愛されています。 特色は、「島まるごと図書館」という取り組みを行っていることです。海士町では、島内のいろんな施設に図書館の本棚を設置して

365日オープンまるびぃ:開かれた美術館への1歩「市民美術の日」

この金沢21世紀美術館交流課のnoteをスタートさせる11月3日は「市民美術の日 オープンまるびぃ」が開催される日です。私はこのプログラムを担当している森といいます。 この機会に「オープンまるびぃ」の背景やこれから目指したいことを紹介します。 市民美術の日「オープンまるびぃ」について金沢21世紀美術館は「新しい文化の創造」と「新たなまちの賑わいの創出」を目的に2004年に開館しました。 「まちに活き、市民とつくる、参画交流型の美術館」をミッションの1つに掲げる当館は展覧会や