マガジンのカバー画像

note pro自己紹介記事まとめ

810
noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

株式会社シロ人事部ノートをスタートします。

はじめまして! 1989年に創業した「世の中をしあわせにする」を企業理念に、 自社ブランド「SHIRO 」の企画、開発、製造、販売、店舗運営を 自分たちの手で一貫して行っている会社、株式会社シロです。 この度、人事部ノートを開設いたしました。これからよろしくお願いします。 この記事では、私たちが働く、株式会社シロの自己紹介とnote開設に込めた想いを綴りたいと思います。 株式会社シロってどんな会社?会社概要 会社名:株式会社シロ 業務内容:⾃社ブランド「SHIRO」

管理栄養士の備忘録

ピアコネnoteをご覧のみなさん、こんにちは。 私は東京で管理栄養士をしている、ちゃこです。普段は管理栄養士としてウェルネスブランドの商品監修やレシピ監修などをしています。 管理栄養士である私自身が、日常で気をつけていること、またダイエットや健康などの知識をお届けすることでピアコネユーザーの皆さまの、より良い毎日に貢献が出来るのではないかと思いピアコネノートを綴ることになりました。 ただ、唐突に見ず知らずの者が健康についてお伝えしても皆さまに馴染みを持っていただきに

はじめまして

皆様はじめまして。鹿島市は、九州北部にある佐賀県の西部に位置する地方都市。 日本一の干満差を誇る有明海と、佐賀県最高峰を擁する多良岳山系など、 海と山に囲まれた自然豊かな土地柄。 祐徳稲荷神社や肥前浜宿の歴史的な町並みなど、たくさんの見所があります。 これから鹿島市の魅力をこのnoteを通して発信していきます。 ・鹿島市は、令和6年4月1日で70周年を迎えました!鹿島市は、1954(昭和29)年4月に市制施行(5町村が合併し鹿島市発足。1955(昭和30)年七浦村(伊福を除

はじめまして 大分県別府市です

別府市は、大分県の東海岸のほぼ中央に位置し、緑豊かな山々と波おだやかな別府湾に囲まれた美しい景観の間には、大地から立ちのぼる“湯けむり”がたなびき、別府を象徴する風景として親しまれております。 人口は約113,000人、源泉数は、約2,200、湧出量はなんと、1分間に約83,000ℓ。ともに日本一の温泉地です。 市内には留学生が大半を占める大学もあり、国際色豊かなまちでもあります。 この春、市政100周年を迎え、先人たちが築いてきた歴史、伝統、文化、産業などの功績を見つめ

今、〈みずほ〉のリテール•事業法人カンパニーがnoteを始める理由

〈みずほ〉のリテール・事業法人カンパニー(以下、RBC)は、約2万7千人の社員が所属する〈みずほ〉の中で最も大きな組織です。個人のお客さまや次世代をけん引するイノベーション企業、大企業のお取引先等に、様々なサービスを提供しているため、所属する社員の業務も多岐にわたります。 2023年4月にRBCの人材戦略を担う部署がスタートしたことをきっかけに、この組織の業務や社員の想い、これからの〈みずほ〉の挑戦を多くの方に知っていただきたいと思い、公式noteを始めることにしました。

酒田四中公式note始めます

 ご覧いただき、ありがとうございます。校長の赤塚です。  酒田市立第四中学校公式noteを始めることにしました。  学校のホームページとして、学校の様子などをお伝えしていきます。  本校では、子どもたちが将来幸せに生きていけることと、よりよい持続可能な社会の創り手となることを目的として、想定外を生き抜く自律の力と多様性を尊重する力を育んでいこうとしています。  この学校で学べて、通わせて、働けて、地域にあってよかったといえる学校づくりを進めていきますので、どうぞよろしくお

2024年度スタート!

こんにちは。 関西創価中学校 校長の古賀正広です。 学校としてnoteを始めました! 関西創価中学校の様々な取り組みについて綴っていきたいと思います。みなさまどうかよろしくお願いします。 いよいよ2024年度の開幕です。 先日の始業式では、春休み中の生徒の活躍が紹介されました。 ダンス部が「Dance Drill Spring Festival 2024 West」で部門1位、団体総合優勝を果たしました。数年ぶりの快挙。嬉しい限りです。 また、「映画・読書感想画コンテ

情報科研究室の小部屋よりこんにちは

◆簡単な自己紹介 はじめまして。 関西創価高等学校で教諭をしています。辻誠一と言います。 担当教科は、何かと話題となる「情報科」です。ご年配の方の中には初めて耳にされる方もいらっしゃるかもしれません。情報科は2003年に新設された教科で、高校では必履修科目となっております。また、ご存知の方も多いかと思いますが、なんと今年度から「大学入学共通テスト(昔のセンター試験や共通一次)」の試験教科として採用され、国公立大学を受験するには必須の教科となりました。もはや5教科(地歴と公

【大学受験】推薦入試の「疑問」にYSナビが答えます

こんにちは! 特別選抜入試の情報サイト「YSナビ」へようこそ。 YSナビでは、総合型選抜・学校推薦型選抜などに関する疑問に、難関大学受験塾「Y-SAPIX」がQ&Aで答えます。 昨今、いっそうの広がりを見せる特別選抜入試(一般的にいうところの推薦入試)ですが、大学や学部によっても実施方式が異なるなど、仕組みが複雑化しています。 (保護者の方々が経験された大学入試とは様変わりしています!) また、推薦入試のイメージは人それぞれで、なんとなく敬遠したり誤解したりしている人も

知ってほしい、システム屋の体温と、縁の下のストーリー

IT DX AI システム化 自動化 デジタル化 業務効率化… 最新鋭の技術や、次から次へと登場する横文字、ビジネス戦略は、ときに古き良き人のぬくもりを置き去りにしたような、冷たいイメージを感じることがありませんか? アナログは古いと言うけれど、手書きだからこそ伝わる個性があり、 紙で管理するからこそ目で見て存在を確かめやすく、ファイリングが増えるほど歴史を感じられる。 電話やFAXでやり取りをするから、相手の温度を感じられたり、世間話で距離が縮まったり。 地元の商店街

株式会社ファンリード、noteを始めます!

はじめまして、ファンリードnote編集部です! note開設にあたり、自己紹介から検討しているnoteの内容までをお伝えいたします。 自己紹介は社名「ファンリード」から私たちファンリード(funlead)は、BtoBのITサービスを提供している会社です。社名には、”デジタル技術が生み出す楽しさ(fun)が、お客様の事業をリードする(lead)”という想いが込められています。 数あるIT企業の中で、何が特徴なのかといえば、IT技術そのものに重きを置いていないことです。AIも

公式アカウント「マンダム“楽”書きnote」始めます。

こんにちは!マンダムnote編集部です。 この度、マンダム商品をご愛用いただいている生活者の皆様をはじめ、マンダムに興味を持ってくれた方々に、マンダムにまつわる様々なストーリーをお届けする場として、noteアカウントを立ち上げました。今回は、マンダムの自己紹介と共にnote開設に至った想いをお届けします! マンダムって!?〇〇〇の会社です。 「マンダム」と聞いてパッと思い浮かぶものはありますでしょうか? 実際のところ、会社名を聞くよりも、日常の中でこの商品・ブランドな

“京都”を発見するnote

はじめまして。京都市広報担当です。 この度、公式noteを立ち上げました。よろしくお願いします。 キャッチフレーズは「京都を発見するノート」 京都の日々は発見の連続です。そんな京都で暮らす中での気づき、驚き、感動。そして、あまり知られてない“京都”を、市民の皆様はじめ、多くの方と共有したい!その思いを込めています。 「京都は〇〇」を変えていきたい。皆さん「京都」にどんなイメージがありますか? “いけず”と違います。 京都市内に多い狭い路地。家の角には通称「いけず石」。

文部科学省寄附検討チームnoteはじめました!

 はじめまして!文部科学省寄附検討チームです。  今後、こちらのnoteから、寄附に関する様々な情報をお届けしてまいります!  記念すべき初回の記事では、文部科学省寄附検討チームとは何か、そして、今後どのような記事を配信するのかについて、ご紹介します。 「文部科学省寄附検討チーム」とは  一言で言えば、文部科学省の職員有志で構成する、文部科学分野(教育・科学技術・スポーツ・文化)への寄附増進策について検討するチームです。  厳しい財政状況の中でも、より充実した施策