マガジンのカバー画像

note pro自己紹介記事まとめ

794
noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

はじめまして、くもん出版です。

本日から、noteをはじめることになりました、 くもん出版です。 「くもん出版」…ご存知でしょうか? 「やっててよかった公文式! のくもんね」 「くもんいくもん!」 「小学生のころ、学習していました!」といってくださる方もいらっしゃいます。 もちろん、まちがってはいませんが、少しだけちがいます。 かんたんに紹介させてください。 世界57の国と地域で372万人(2021年3月現在)が学習する、公文式教室を展開しているのは「公文教育研究会」。「くもん出版」は、公文式教室で

にいがた県、noteはじめました。

はじめまして。 新潟県創業・イノベーション推進課です。 本日、新潟県とnote株式会社は「産業振興を目的とした情報発信に関する連携協定」を締結し、 👏👏新潟県note公式アカウントを開設しました👏👏 note株式会社との協定は、全国の自治体で“初”とのことです。 (新潟県・花角知事とnote・加藤社長の協定式の様子) ↑noteの加藤社長は新潟県出身で、あの有名な「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海著 略して「もしドラ

マイナビ、noteをはじめました

こんにちは。マイナビnote編集部です。 このたび、みなさんにマイナビのことをもっと知っていただきたく、noteをはじめました。 なぜマイナビがいま、noteをはじめたのか? マイナビという会社の「自己紹介」・「想い」とあわせてお伝えさせてください。 マイナビってどんな会社?みなさんは、「マイナビ」のことをご存じでしょうか? 『マイナビで働いています』というと、よくこんな声を聞きます。 「名前は知ってるけど何の会社…?」 「就職活動の会社だよね」 「CMやイベントで見

海好きITエンジニア集団、noteはじめます。

はじめまして。bluecode株式会社です。 小さなIT企業のnoteに来てくださってありがとうございます。 ブログなど書いたことがない私たちが、なぜnoteをはじめるのか。 なにかとゆるい会社ですが、そこにはちょっとした理由があります。そのあたりもお話しながら自己紹介したいと思いますので、「初めてのブログだから読んでやるか!」と思って少しだけお付き合いください。 bluecode(ブルーコード)の創業は2010年。創業者の玉木は獣医学部 → 医学部 → フリーランスエ

初めまして、高知県の日高村です〜なぜ自治体公式noteを運用することにしたのか〜

初めまして。日本の高知のほどよい田舎『日高村』です。 
日高村ではこれまでも公式ホームページのほか、YouTubeやFacebookなどで情報を発信してきましたが、この度「note」の運用も開始することになりました。 とりあえず最初に日高村のここだけは知って欲しい! "日"本の"高"知の"村"=日高村。日高村は人口5000人弱の小さな村です。
高知県の県庁所在地である高知市からは西に車で約25分。市街地からそれほどに遠くなく、ほどよい田舎と呼ばれています。 日高村の特

観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり」のnoteを始めました!

こんにちは。私たちは、観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり」推進チームです。みなさん歴史的資源を活用した観光まちづくりという取り組みを知っていましたか?「初めて聞いたよ」という方も多いのではないでしょうか。 本noteでは、観光庁がどんな事業にどんな想いで取り組み、なぜnoteを始めようと思ったのか、どんな内容をnoteで発信していくのかをお届けしたいと思います。 何をしているのか 歴史的資源を活用した観光まちづくりとは、歴史的資源(お城やお寺、神社、古民家や酒蔵な

なぜ國學院大學がキャンプのnoteを立ち上げたのか説明します。

みなさまはじめまして。 このたび國學院大學では、公式note「キャンプを“考える”研究室」を立ち上げました。 今後、このアカウントでは、人気noteクリエイターの方によるキャンプ体験記事や、キャンプを題材にした大学教授へのインタビュー、そして、みなさまにキャンプに関する作品をご投稿いただくnoteコンテストなどを実施予定です。 でも、きっと多くの方が「なぜ大学がキャンプをテーマに?」と思いますよね。しかも、アウトドアとはあまり関係のなさそうな國學院大學が……と。 実は、

Note始めました⭐

アウトソーシングテクノロジーのミッションは、 WORKS INNOVATION COMPANY この世界にある、あらゆる"はたらく"を革新する企業に。“はたらく”ことは、暮らしを支えたり、人生を充実させたりする。 同時に、“はたらく”ことは、会社を支え、社会を成長させたりする。 そんな、“はたらく”ということを、革新させよう。 “はたらく”ことの革新が、はたらく人の幸福と、あらゆる産業のイノベーションにつながるように。 我々アウトソーシングテクノロジーは上記ミッションを

関川村の暮らしを発信します!

1.はじめましてはじめまして、新潟県関川村です。 新潟県の北東部の大きくて小さな村から発信します。 このアカウントでは、関川村役場 総務政策課 観光・地域政策室というなが~い名前の部署の職員と、集落支援員・地域おこし協力隊とで、村の暮らしや移住支援などについて紹介していきます。 2.関川村について関川村は新潟県の北東部に位置し、すぐ隣は山形県です。 いわゆる「平成の大合併」の流れには乗らず、新潟県内でも貴重な「村」であり続けています。 村は山々に囲まれ、中心部には「平

どうやらちょっと変わった学校のようです。

みなさん、はじめまして。 今年4月に開校した北海道大空高等学校(以下、大空高校)の初代校長の大辻雄介です。 大空高校は北海道網走郡にある大空町の【町立】高校です。県立や道立は聞いたことがあるかもしれませんが、町立っていうのは珍しいですよね。大空町にはもともと道立の女満別高校と町立の東藻琴高校があったのですが、その2つの高校が発展的統合をし、大空高校が誕生しました。 統廃合して新たに高校を創るなら…と町が主導して「主体性を育む」「ICTを活用する」など意欲的な教育改革を進

楠見、noteはじめます。

こんにちは、楠見 雄規(くすみ ゆうき)と申します。2021年6月24日、株主総会とその後の取締役会を経て、パナソニック株式会社 代表取締役 社長執行役員の大任を仰せつかりました。 私は1989年4月に松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)へ入社し、今年で32年目になります。noteの読者の方の中には、「自分が生まれる前から働いてんのか…!」と驚かれる方も多いかもしれません。 中学時代からのオーディオマニアで、「好きなことを仕事にしたい!」と思い、当時の松下電器産

観光庁「観光×DX」推進チーム、noteはじめました。

 はじめまして、観光庁「観光×DX」推進チームです。このたび、観光業界のDXを推進する取組をレポートするために、noteを立ち上げました。  観光庁では観光DXを力強く推し進めるために、「これまでにない観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現するデジタル技術の開発事業(以下、開発事業)」及び「来訪意欲を増進させるためのオンライン技術活用事業(以下、活用事業)」の公募を実施しました。そして、すでに5つの開発事業と12の活用事業が採択され、実証実験に向けて取組が進められて

能勢分校がnoteをはじめます!

 初投稿の記事をご覧いただきありがとうございます!大阪府立豊中高等学校能勢分校の公式noteです。  旧能勢高等学校から大阪府立豊中高校能勢分校へと改編して丸3年が経過しました。  目指したい人材像を「グローカル人財」と定め、豊中高校(本校)と分校間で連携をしながら教育活動に取り組んでいます。グローバルとローカルの両方のセンスを持ち合わせ、広い視野で考えながら地域の課題を設定・解決できる人財、国際社会や地域の魅力化・活性化を担える人財、すなわち「グローカル人財」を生徒・教職

iCARE公式note誕生とこれからの想い

皆さんはじめまして!株式会社iCARE(アイケア)です。 2021年6月14日、iCAREは創業して10周年を迎えました。それに合わせ、公式noteをスタートします。 この公式noteでは、iCAREメンバーの日常や事業の話など、これまで皆さんにお伝え出来ていなかったiCAREの魅力を、等身大でお伝えしていきます。 まずはご挨拶として、iCAREがどんな会社か、noteでどんなことを発信していきたいのかについてお伝えします。 iCAREとはどんな会社なのか iCAR