マガジンのカバー画像

学校のnote proまとめ

28
noteの「学校支援プログラム」を利用中の学校の自己紹介記事やおすすめ記事のまとめです。noteは、学校の魅力発信や生徒の探究学習に活用できるようnote proを無償提供し、継… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

学校にnote proを無償提供、noteの学校支援プログラム

noteは学校に対して、オウンドメディアやホームページ構築が簡単にできる「note pro」を無償提供します。noteディレクターによる運用フォローアップも行い、学校の情報発信を支援していきます。 公立・私立は問わず、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校が対象です。 学校の行事や特別授業のレポートを発信したり、児童・生徒の探究学習のアウトプットをまとめたり、入試広報に活用したり。学校の情報発信ポータルサイトづくりにご活用ください。 noteの学校支援プログラム概

石山中学校、公式noteはじめました!

こんにちは。新潟市立石山中学校です。 このたび、学校ホームページに加え、noteを開設しました! 1 石山中学校の紹介 初めて石山中学校という名前を知ったという方のためにも少しだけ紹介をさせてください。 石山中学校は新潟市の東区にある、各学年4クラス、生徒数360名のいわゆる中規模校です。人懐っこい生徒が多く、あたたかい雰囲気の学校です。 教育目標は「自立・共生・挑戦」 これらの姿勢を身につけられるように、日々生活をしています。 2 このnoteで発信していきたいこと

与勝第二中がnote(ホームページ)を運営する理由

与勝第二中学校の学校教育にご協力いただいている皆さまいつも本当にありがとうございますっ! 与勝第二中学校のホームページは2022年7月よりこちらのnote公式へお引越しすることになりました。 このnoteはホームページとして与勝第二中学校の日々の様子をお伝えするサイトにしていきたいと考えています。 1.与勝第二中学校noteの発信理由与勝第二中学校がnoteを書いて皆さまにお届けする理由には非常に熱い想いがありまして。。。 それは!!! 学校には私たちの大切な生徒がい

学校公式noteをスタートします!

ご挨拶こんにちは。 静岡県立掛川西高校です。 掛川西高校は令和4年度に122周年を迎える伝統校です。 文武両道を目指す地域の進学校。 充実した学びと共に部活動も生徒会活動も活発に行われていることが特徴です。 このnoteを使って、生徒と教員による学校活動の紹介を行なっていきます。 ぜひ皆様よろしくお願いいたします。 掛川西高校のHPはこちら⏬ これからの掛川西高校の発信にご注目ください。

はじめまして!海士小学校公式noteです

はじめに皆さんはじめまして。 海士町立海士小学校公式noteです。 今年度から開設し、海士小学校の日常をお届けしていきたいと思います🌱 どうぞよろしくお願いいたします! さて、今回のテーマはずばり!! 海士小学校ってどんなところ? 島内の方にはもちろん、海士小学校を始めて知ったという方にも 海士町立海士小学校 という場所を知っていただきたいなと思っています。 それではSTART👏👏 海士小学校ってどこにある?海士小学校は、島根県隠岐諸島・中ノ島(海士町)の北側に位

西武文理高校公式note始めました

はじめまして。埼玉県狭山市にある西武学園文理高校です。 今回、わたしたちの学校のことを多くの方に知っていただこうと思い、公式noteを開設しました。 今後、探究学習「文理探究~Bunri Inquiry~」の様子をはじめ、学校のことについて様々な形でお伝えしていきます。 初noteとなるこの記事では西武文理高校のことについて、3つの観点から紹介します。 世界を見つめ、人を想い、未来を創る。西武文理高校は「ホスピタリティ」と「グローバル」という二つの価値観を大切にしてきた

えりも中学校、note始めます!

こんにちは。はじめまして。 えりも中学校教頭の畑山(はたやま)と申します。 今日のえりも町は、とっても穏やかでいい天気! これまでの学校公式ウェブサイトからこちらのnote pro公式ページにお引越しすることにしました。 今回の記事は、簡単に自己紹介をさせていただいて、これからnoteを使って学校の情報発信を進めていく決意表明のようなお話を書きたいと思います。 1.目的~なぜ発信するのか?なぜ、noteを使って情報発信をするのか? それは、ずばり、 学校の主役はもち

海士町立福井小学校のnoteはじまります。

はじめまして。 この度、2022年4月26日に海士町とnote株式会社が連携協定を結んだことを背景に、福井小学校でもnoteを開始いたしました。 海士町とnote株式会社が連携協定に関しては以下の記事をご覧ください。 福井小学校ではなにをしているの?どんなことをしているの? 島の小学校ってどんな感じなの? などなど このnoteでは普段はなかなか知ることができない福井小学校の日常や行事、取り組みなどを発信していく中で、”福井小学校らしさ” をみなさんにお伝えできればいいなと

日吉ヶ丘高校note、「発刊」します!

はじめまして。京都市立日吉ヶ丘高校です。このnoteでは本校の探究活動を生かした進路指導の取り組みについて生徒・教員・学生ボランティアが発信し、「探究×キャリア」をテーマに進路指導の新しい価値を提案します。 進路に関する取組の評価を量的評価だけに頼るのではなく、社会・大学・教育に関心のある人たちから広く質的に評価される場にしていきたいと考えています。 また、学校のホームページでは発信しにくい、学校に関わる様々な人の声を「一人称」で発信できる場にもしていきたいと考えています。

はじめまして。立教新座中学校・高等学校です。

はじめまして。立教新座中学校・高等学校です。 このたび、受験生やその保護者のみなさまへ、わたしたち立教新座中学校・高等学校が取り組んでいることや生徒たちのことをお伝えしていく場として、note公式アカウントを開設しました。 まずは、4つのキーワードをもとに立教新座をご紹介したいと思います。 「自由と自律」の学び舎―「真理を探究する力」を育てる 立教新座中学校・高等学校は、「キリスト教に基づく人間教育」を建学の精神に据える立教学院に属する、立教大学の付属校です(立教では一

岡山後楽館高校を紹介します

本校は、平成11年岡山市に、公立高校としては全国初の併設型中高一貫教育校として開校しました。旧中国四国農政局庁舎を暫定校舎とし、平成24年に移転し、現在に至ります。(旧岡山市立南方小学校があった場所です。ちなみに、旧校舎は現在RSKイノベイティブ・メディアセンターとなっています。) 単位制総合学科の本校では、令和4年度の入学生から、5つの系列(人文・理数、国際・文化、生活・福祉、ビジネス・情報、建築・デザイン)から選択し、進路実現に向けて学習します。 これから、この no

はじめまして「まなび創造コース」です

はじめまして。高知県に位置する土佐塾中学・高等学校に設置されている「まなび創造コース」です。いわゆる『STEAM教育』に振り切ったことをやろうという思いでスタートさせたのが『まなび創造コース』です。2021年の4月から、24名の中学1年生が属しています。 教科を学ぶのではなく、活動の中から教科の概念を学ぶことで、身の回りに学ぶ対象が存在することを理解できる環境を模索しながら、生徒たちの成長を見守っています。 1学期はアイスをテーマに、アイスのルーツを学んだり、成分のことか

夢描け!ここがキミの道標。

普通科進学探究コースが、コース独自のnoteページを運営いたします。 2022年度に学科再編を行い、1期生を迎える進学探究コース。 「進学探究コースってどんなコースなんだろう?」 「コース独自の授業、探究って何?」 ということを記事を通して知ってもらえたらと立ち上げました。 コースの前に、聖光学院高校について知ってほしいので、まずは学校紹介をしたいと思います。 聖光学院高校60周年聖光学院は、1962(昭和37)年4月高等学校を設置して、60年になります。創設者たちは、この

山吹生の生の声をお届けします

みなさんこんにちは!新宿山吹高校情報科のnoteへお越しいただきありがとうございます。ここでは、新宿山吹高校や情報科の紹介、そのとき感じたちょっとしたことなど、山吹生の様々な声をお届けしたいと思います。 書き手は、情報科の授業「情報メディア」を受講している生徒たちです。「note」というメディアを通して、情報発信を行う実習です。 内容の良し悪しを競うわけではなく、一言でも良いので、新宿山吹生という立場から世の中へ情報発信する経験をしてほしいと考えています。