マガジンのカバー画像

note pro運営がすてきと感じた法人noteまとめ

795
note pro運営チームが読んで、note proを利用するみなさんにもぜひおすすめしたいと思った、すてきな法人noteを集めたマガジンです。自社ならではの独自性をもちながら、… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

子どもに楽しく続けてもらうためのデザインを模索する 『スタディサプリENGLISH for KIDS』

こんにちは、デザイナーの@kurommyです。普段は、『スタディサプリ』・『スタディサプリENGLISH』という学習サービスのデザインマネージャーをしています。 先日、3歳から8歳までを対象とした英語学習サービス『スタディサプリENGLISH for KIDS』がリリースされました。多くの関係者とともに、動画やゲームを通じて楽しく英語が身につくことを目指し、デザインをしてきたため、リリースできたことをとても嬉しく思います。 『スタディサプリENLGISH for KIDS』

気になっていた”中の人”に声を掛けて、ますますファンになった話(スカパー!×WOWOWコラボ企画裏話)

みなさんこんにちは。スカパー!note編集部です。 今回は、WOWOW公式noteの”中の人”と対談について、裏側の様子をご紹介します。 企業noteの”中の人”と対談したい!まず、企画の立案についてお話します。 スカパー!公式note編集部では、毎週、記事案やスケジュールを確認する編集会議をしています。 編集部はエンタメ好きの20代女子2人。スカパー!の放送情報やイベントを確認しつつ、毎度けっこうな割合で雑談から企画が生まれます。 「ChatGPT使っていますか」「昨日

実はこうやってます!QUMZINE流インタビュー記事執筆の方法「秘伝のタレ」

QUMZINEでは、運営元である株式会社フィラメントのネットワークを活かしたインタビュー記事を公開しています。 多くは、Zoomでの会議を録画してそれを基に記事に仕上げているのですが、QUMZINE編集部のメンバーはほぼインタビュー記事の執筆経験が皆無でした。具体的なやり方や手法に関するノウハウがなかったため、最初はえらく時間がかかってしまったりしましたが、それぞれが独自に試行錯誤して少しずつ経験値を増やし、リリースする記事の質を上げています。 そんな中、各メンバーが作

白岳しろnoteがこだわる「サムネイル&タイトル作成術」。一人でも多くの人に記事を読んでもらうためのエッセンスを全て詰め込んでみた

「白岳しろがnoteで一番時間をかけているポイントは?」 こんな質問があったら、迷うこと無くサムネイルとタイトルだと答えます。それはこの2つこそが記事のPV数を左右する最も重要な要素だからです。 PV数=読者が記事をクリックして本文まで辿り着いた数値 noteでは「面白い記事の書き方」がよく話題に上りますが、どんな名文も読まれなければその内容が読者に届くことはありません。 だからこそ当社は記事に触れてもらうことを第一に考えて、長い時では週の半分をサムネイルとタイトルの

note開設1周年!日本気象協会公式note振り返り

こんにちは!日本気象協会 公式note「Harmonability style」編集チームです。 おかげさまで、本noteは2023年9月30日に開設1周年を迎えます。これまでに記事を読んでくださったnote読者の皆さん、取材に協力してくれた社内メンバーの皆さんをはじめ、noteに関わってくださったすべての皆さんに心より感謝いたします!本当にありがとうございます。 noteには#振り返りnote という定番ハッシュタグがあります。noteクリエイターの皆さんや企業公式no

LGBTQの注意したい表現まとめ。無意識の偏見に気づける、校閲ドリルに挑戦!

こんにちは、LINE校閲チームの伊藤です。 校閲チームが社内で使用しているチャットツールには、毎日15時に「校閲ドリル」が自動配信で届きます。 クイズのようなもので、気軽にコツコツと取り組めるように1日1問の設定になっています。 たとえば、次のような問題です。 解答は以下に続きます===============================================================================================

普通の会社員の私が、ある日突然「ファンなんです!」と声をかけられた話。

 こんにちは!WOWOW公式note担当の長野です。  先日、いつものように社内での打ち合わせが終わって会議室から退室しようとした時、同じ部署で働く後輩の女の子から、おもむろに声をかけられました。 後輩「長野さん! 私の友達が、会いたがってます!」 長野「ん? 私に??」 後輩「はい。何か、ファンなんですって」 長野「?????」  これが、まったく身に覚えのない”ファン”生存の事実を知った瞬間でした。まるで、某番組にて「普通に生きてるだけでもファンの1人や2人くら

ライフプランを自由に描くための卵子凍結—福利厚生としての費用補助制度を導入—

皆さん、こんにちは! パナソニック コネクト、From the Inside編集部です。 パナソニック コネクトの取り組みを内側からレポートする当シリーズ。 今回は、2023年10月1日より国内社員向けの福利厚生制度として導入する、卵子凍結への費用補助の取り組みについてご紹介します。 当社で働く女性社員の自律的なライフプラン設計を支援するための当制度。株式会社グレイスグループが提供する卵子凍結管理サービス「Grace Bank」と提携をする他、社員が卵子凍結を行うクリニッ

凡事徹底の先にしか結果はない。数々の経営の“難所”を乗り越えてきた横田淳の哲学(#LXエモカレ)

LayerXで働く人たちの心のうちに迫る「LayerXエモカレ」。今回は、2023年4月にLayerXにジョインした取締役コーポレート担当 兼 CEO室長の横田淳に話を聞きました。 サイバーエージェント、メルカリなど日本を代表するIT企業において、25年間、コーポレートや経営の仕事に携わってきた横田。次なるチャレンジの場として、どうしてLayerXを選んだのか。インタビューを通して、横田自身が会社の経営に携わる上で大切にしている考えも明らかになりました。 サイバーエージェ

【初公開】ファストドクタ―が力を入れているオンボーディングとは?

ファストドクターでは、新入社員を受け入れる際のオンボーディングに力を入れています。今回の記事では、どのようなプロセスを経て、入社当日を迎えるのか。入社後はどのような入社オンボーディングが行われているのかをご紹介いたします。 ファストドクターにおけるオンボーディングの概要ファストドクターで働く上で、バリューチェーンが長いファストドクター特有のビジネスモデルの大枠を理解してもらうことは欠かせません。そのため、オンボーディングを通して、新入社員自身が務める業務の解像度を上げ、全体

一度離れてわかった 「やっぱりアルテリアが好きだーー!」~カムバック社員特集・アルテリア・ネットワークス編

アルテリア・ネットワークス(以下アルテリア)では過去に在籍したことがあり、退職して数年後に再び復帰する「カムバック社員」が活躍しています。アルテリアならではの風土や仕事の進め方に馴染むのが早く、自社にないナレッジや考え方を持ち込んでくれるなど、新卒入社や中途入社とはまた違った形でアルテリアに新しい風を吹き込む存在です。離職から復帰までの経緯や外の世界に出て改めて気づいたアルテリアへの愛着など、今年(2023年)復帰を果たした熊田庸平さんと中村豪さんに、お話を聞きました。 転

「介護×IT」の新規事業開発に挑んだチームが、チャレンジから得た経験や学びとは?【スタートアップスタジオ通信 特別編】

お疲れ様です!Super Stories 編集部の大崎です。 Super Storiesの連載企画「スタートアップスタジオ通信」では、Supershipグループにおける「新規事業の同時多発的な立ち上げ・運営」を行うために設立された組織「Supership Group Startup Studio」(略称:SSGSS)の活動を報告しています。 今回の記事はその特別編として、昨年度の新規事業創出プログラム「ミライリアルCHALLENGE TRYOUT 2022」に挑戦したプロ

ファミマの施策がニュースになる秘訣は、「広告発想で企画しない」こと

2021年の周年記念をきっかけに、現在も取り組みが続いている「ファミリーマート40周年プロジェクト」。今回は、クリエーティブディレクターとしてプロジェクトに携わっている加藤倫子に話を聞きました。数々の取り組みを話題化させることに成功してきた背景にあるものとは? 【ファミリーマート40周年プロジェクトとは】 2021年ファミリーマート40周年に、ファミリーマートのマーケティング方針を踏まえて、ニュースとして話題になるようなさまざまな施策を実施。3年目の現在も継続的に携わってい

国内最大級のデータサイエンティスト集団 ARISE analytics のこれまでとこれから

はじめまして、ARISE analytics 代表取締役社長の家中です。 ARISE analyticsは、今年で設立7年目を迎えました。社員数は150名を超え、派遣社員や業務委託のスタッフを含めると約500名。そのうち350名近くが“データサイエンティスト”であり、データ分析会社としては、国内最大規模の組織です。データサイエンティストの人員構成は、社員に加え、親会社のKDDI、アクセンチュア、KDDIグループ企業であるD5CやDatum Studioなど、様々な会社から集ま