マガジンのカバー画像

自治体のnote proまとめ

107
noteの「地方公共団体支援プログラム」を利用中の自治体の、自己紹介記事まとめです。noteは、自治体が地域の課題解決や魅力発信に使えるようnote proを無償提供し、継続的に…
運営しているクリエイター

#地方移住

自治体にnote proを無償提供、noteの地方公共団体支援プログラム

noteは自治体に対して、オウンドメディアやホームページ構築が簡単にできる「note pro」を無償提供します。noteディレクターによる運用フォローアップも行い、自治体の情報発信を支援していきます。 地域の魅力を広く発信したり、事業者や住民や団体の声やイベント情報を集めたり。自治体の情報発信ポータルサイトづくりにご活用ください。 noteの地方公共団体支援プログラム概要 対象 全国の地方公共団体 ※都道府県市区町村(区は23区のみ)につき、1アカウントまで。  申込主体

【はじめに】しまね地域おこし協力隊noteとは

 過疎発祥の地、島根県。ほとんどが中山間地域であり、都市部に比べ人口減少などが先んじて顕著となる課題先進県とも言われます。そんな島根県には、制度の開始当初から多くの地域おこし協力隊が着任し、様々な地域協力活動を行ってきました。  この「しまね地域おこし協力隊note」では、島根県19市町村の地域おこし協力隊の募集情報や活動を見える化していきます。「今、島根ではどんな地域おこし協力隊の募集があるのか」、「自分の地域ではどんな地域おこし協力隊が活動しているのか」そう言った声に応え

【島の暮らし紹介】はじめまして!ちぶり島(知夫里島)です!

2023/03/26(更新) はじめましてこんにちは!ちぶり島(知夫村)です! ついに2022年6月にnoteを開設しました! noteでは、「ちぶり島に行ってみたいな!移住してみたいな!」と少しでも思っていただいた方に、知っていただきたい情報を発信していきたいと思っています! ちぶり島は島根県の日本海に浮かぶ隠岐諸島4島の内の一番小さな島です。 信号機はありません。 島民約600人、たぬき約2000匹、牛約500頭というちょっぴり変わったメンバー構成です。 n

阿賀野市のいいところお届けします!

皆さん、初めまして。 突然ですが、阿賀野市ってご存じですか!? 阿賀野市は新潟県の新潟駅から車で約30分程度の場所に位置する自然豊かな街です。 住みやすくてとてもいい街なのですが、「阿賀野市なんて初めて聞いたし…」って方や、「何があるのか知らない…」なんて方も多いはず。 任せてください! そんな皆さんが行ってみたい!住んでみたい!と思えるように、私たち地域おこし協力隊が「住みたくなるあがの」で魅力あふれる阿賀野市の情報をたくさん紹介していきます! 阿賀野市って? no

「たてしなまち」note始めます。

 皆さん、初めまして。長野県「立科町(たてしなまち)」です。立科町の魅力を一人でも多くの方に伝えるため、noteを始めました。移住担当の職員を中心に様々な情報をお届けしていきます。 『立科町って、どこ?』  立科町は長野県の東側に位置し、東は佐久市、北は東御市、西は長和町、南は茅野市と接しています。  南北に細長い特徴的な形をしていて、日本一?のくびれ「女神のくびれ」を境に、南は、蓼科山や女神湖、白樺湖などを有する一大リゾート地。北は、浅間山を背景に史跡や寺社など歴史を

佐賀県に東京から移住したらギョーテンの生活が待っていた! でもかなり快適です

こんにちは! 当noteでは佐賀県についてバシバシと情報発信をしていきますね~。第一回は私・編集者・ライターの中川淳一郎が2020年11月1日から佐賀県唐津市に移住をしてからの生活について書いていきます。当noteでは、今後佐賀県にまつわる様々な取材の結果を報告したり、私の体験したことや食べたものなどを紹介していきます。 いずれ、「仕事事情はどうなってるの?」「教育はどうなの?」「福祉関連は手厚いの?」なども含め、移住を考える人にとっても必要な情報を出していければな、と考え

『水上村公式note』はじめました。熊本県の隠れ里の魅力を全国へ発信

熊本県の南部に位置する球磨郡にある"水上村"をご存知ですか? 雄大にそびえ立つ霊峰市房山、清らかな水が流れる球磨川という大自然の宝に恵まれた水上村には「ほんとうの空気」と「ほんとうの水」が存在します。 この度、水上村の「暮らしやすさ」「働きやすさ」「遊びやすさ」などの”水上村のすべて”を発信していく水上村公式noteを立ち上げました。 私たちが水上村を愛する理由、水上村にしかない魅力などをこの水上村公式noteを通してたっぷりご紹介していきます。 水上村の魅力 都会から程

茨城県結城市、公式noteはじめます。

はじめまして! 結城市公式note、『YUILABO〜結城市古民家研究所』編集部です。 ご覧いただきありがとうございます! このたび2021年1月13日(水)より、 『YUILABO〜結城市古民家研究所』を立ち上げることとなりました。 このnoteのテーマは、『古民家の可能性を探る研究所』。 東京都心から電車で1時間半。栃木県との県境に位置し、“城下まち”としての街並みが色濃く残る街・茨城県結城市は、「次の暮らしの場所」「もうひとつの拠点」ともいわれています。 そし