マガジンのカバー画像

自治体のnote proまとめ

100
noteの「地方公共団体支援プログラム」を利用中の自治体の、自己紹介記事まとめです。noteは、自治体が地域の課題解決や魅力発信に使えるようnote proを無償提供し、継続的に… もっと読む
運営しているクリエイター

#行政

自治体にnote proを無償提供、noteの地方公共団体支援プログラム

noteは自治体に対して、オウンドメディアやホームページ構築が簡単にできる「note pro」を無償提供します。noteディレクターによる運用フォローアップも行い、自治体の情報発信を支援していきます。 地域の魅力を広く発信したり、事業者や住民や団体の声やイベント情報を集めたり。自治体の情報発信ポータルサイトづくりにご活用ください。 noteの地方公共団体支援プログラム概要 対象 全国の地方公共団体 ※都道府県市区町村(区は23区のみ)につき、1アカウントまで。  申込主体

「チーム愛媛」のDX、公式note始動!

みなさま、はじめまして。愛媛県・市町DX推進会議です。 2022年8月8日、愛媛県・市町DX推進会議公式noteがスタートしました。  耳慣れない名称ですが、「愛媛県・市町DX推進会議」は、愛媛県と県内の全20市町で構成する行政の会議体です。    まずは、事務局である愛媛県デジタルシフト推進課の渡部から、note開設の想いと推進会議の自己紹介をさせていただきます。 なぜnoteをはじめるのか 愛媛県では、コロナ禍に少し先行する形で、デジタルマーケティングなどデジタル技術

「葛飾区生涯学習課、noteはじめます。」

はじめまして。葛飾区教育委員会事務局 生涯学習課です。 この度、noteでの発信を始めることにいたしました。 1 なぜnoteをはじめるのか。 区民の皆さんの生涯にわたる豊かな学びを支援するべく、日々業務に取り組んでいる私たち職員ですが、「広報かつしか」や区公式ホームページの限られた文字数の中で、仕事にかける思いをお伝えするのは、なかなか難しいことです。  職員の熱い思いを、もっと皆さんに知っていただきたい。出会った方々の熱意を、皆さんにお届けしたい。参加者を募集するだけで

粟島の”今”を知ってもらいたい

こんにちは。粟島浦村公式noteです。このnoteでは 島内外に住む方に ”今”の「観光」「生活」「文化」「行政情報」  をお伝えし より粟島を好きになってもらいたい そんな想いをもって不定期に情報発信を行います。 1.新潟県 粟島浦村・・・「粟島」の紹介 まず始めに、私たちが住んでいる粟島をご紹介いたします。  粟島浦村は、新潟県の北部に浮かぶ一島一村の離島です。村上市岩船港~粟島港まで35kmの航路を有し、人口は令和3年度で約340人と、日本では4番目に小さな

調布市デジタル行政推進課では「デジタル化の取組について」noteでの発信を始めます。

はじめまして!調布市デジタル行政推進課です。 デジタル行政推進課では、「調布市のデジタル化」に取り組んでいます。 日頃の取組を知ってもらいたく、noteを用いて発信することとしました。 ▶ デジタル行政推進課とは?デジタル行政推進課は、今年の4月から生まれた新しい部署です。 国のデジタル社会の実現への取組等を背景に、旧・情報管理課がアップデートされ生まれました。 ▶ 調布市のデジタル化って?デジタル技術を用い業務の効率化・市民の利便性向上などを図っていきます。 そのために

長野県東御市公式ファンクラブ「Tominity(とうみにてぃ)」のnoteはじめます!

はじめまして! 東御市公式ファンクラブの「Tominity(とうみにてぃ)」と申します。Tominityはみんなでつくる"とうみ"のファンクラブです。 Tominity公式noteでは、"とうみ"の地域情報、コラム、運営こぼれ話等、様々な"とうみ"に関連する情報を発信していきます! "とうみ"に興味を持っていただいたり、好きになっていただくきっかけになることができれば、とても嬉しいです。 Tominityは会員登録することで会員限定のメルマガを受け取ったり、会員限定の

磐梯町公式noteはじめます

はじめまして。 磐梯町デジタル変革戦略室、DX推進プロジェクトマネージャーの星です。 地域活性化起業人(旧:地域おこし企業人)として複業・テレワークなどを中心に、磐梯町のDX施策の推進しています。 磐梯町は福島県会津磐梯山南山麓に位置する、人口約3400人の小さな町です。 雄大な自然を有し、星野リゾートアルツ磐梯スキー場があったり、一眼レフカメラで知られるシグマの工場があります。カメラの他メーカーが製品を海外生産に移行するなか、ほとんどの製品を磐梯町で製造し、ふるさと納税の

自己紹介〜富田林市公式「note」です!〜

はじめまして。富田林市公式「note」です。更新を担当するのは、市長公室都市魅力課の職員です。皆さん、よろしくお願いします。 皆さんは、「富田林市」を読むことができますか?「富田林市」と書いて、「とんだばやしし」と読みます。今回は自己紹介として、富田林市の概要をご紹介します。 富田林市とは? 大阪府の東南部に位置する富田林市は、自然と歴史に恵まれたまちです。昭和25年(1950年)4月に人口約3万人余で、大阪府下16番目の市として産声を上げた本市は、都市化の進展とともに