マガジンのカバー画像

自治体のnote proまとめ

103
noteの「地方公共団体支援プログラム」を利用中の自治体の、自己紹介記事まとめです。noteは、自治体が地域の課題解決や魅力発信に使えるようnote proを無償提供し、継続的に… もっと読む
運営しているクリエイター

#この街がすき

自治体にnote proを無償提供、noteの地方公共団体支援プログラム

noteは自治体に対して、オウンドメディアやホームページ構築が簡単にできる「note pro」を無償提供します。noteディレクターによる運用フォローアップも行い、自治体の情報発信を支援していきます。 地域の魅力を広く発信したり、事業者や住民や団体の声やイベント情報を集めたり。自治体の情報発信ポータルサイトづくりにご活用ください。 noteの地方公共団体支援プログラム概要 対象 全国の地方公共団体 ※都道府県市区町村(区は23区のみ)につき、1アカウントまで。  申込主体

北海道の田園都市、帯広市公式note始めました。

こんにちは。北海道の田園都市、帯広市です。 これから経済部商業労働課の職員でnoteを更新していきます。 「ああ、豚丼のところね」「名前は聞いたことあるけど、北海道のどのへんにあるの?」 そんなイメージをお持ちかと思います。まずは帯広の自己紹介をさせてください。 おびひろってこんなところ北海道の東部、十勝(とかち)地方の中央に位置する、人口約16万人の地方都市です。十勝は畑作と酪農の大規模農業が盛んな地域です。その中でも帯広市は商業機能を担う中心都市として、明治期から発展

はじめまして、富山県朝日町です。

はじめまして、富山県朝日町です。 このたび朝日町役場「みんなで未来!課」の職員を中心に、公式noteを立ち上げました。 「みんなで未来!課」は、DX(デジタル・トランスフォーメーション)やカーボンニュートラル、情報発信、SDGsなどに特化し、住民目線のDXと再生可能エネルギーへの取り組みを推進していくために、今年度より「株式会社博報堂」と連携して創設された新部署です。 こちらの朝日町の未来に向けた取り組みイメージ動画を見ていただけると、町が進める施策の一部を理解していた

自転車のまちあまがさき、noteをはじめます。

尼崎市ってどんなところ?はじめまして、尼崎市の自転車政策を進めている「尼っ子リンリン」です! 尼崎市は大阪府の西隣にあり、新大阪駅から快速で約10分、大阪駅から約5分、難波駅から快速急行で約15分という抜群にアクセスのいいところです。東京で言うと港区田町くらいでしょうか‥? そしてなんと市外局番が「06」と、お隣の大阪市と同じなんです。そのため「大阪府尼崎市」と言われたり言われなかったりですが、実は兵庫県です! 尼崎市は「アマ」と呼ばれることが多く、むしろ「アマ」のほう

このまちが好きになる 幸手市です/埼玉県幸手市

日本で唯一「幸」がつく市、埼玉県幸手市(さってし)です。 このたび、公式note「このまちが好き幸手市」を始めます。 幸手市は豊かな自然と宿場町としての歴史が残るまち。 権現堂桜堤は、関東有数の桜の名所として有名です。 米どころとしても有名で、かつては日本一美味しいお米とされた「白目米」発祥の地とされています。 現在もおいしいお米が作られ、市内小中学校の給食で作られたり、ふるさと納税の返礼品にもなっています。 (幸手市へのふるさと納税はこちらからお願いします。) 多

はじめまして、北海道・ニセコ町の公式noteを開設しました。

はじめまして、北海道ニセコ町の公式noteを担当します、ニセコ町役場の赤星 昭江(あかほし あきえ)です。 ニセコ町公式noteでは、いまニセコ町で話題の情報、オススメのスポットや、移住者・起業者が増えている背景や、ここでしか話せない裏話など…、自由に発信していきたいと思います。 ※なお、こちらのnote内で「ニセコ」と記載する場合は、ニセコ町・倶知安町・蘭越町のニセコ観光圏を指します。 私は2021年10月からニセコ町に移住したばかりです。ニセコ町役場の 職員として働い

こんにちは。たがみまちです

田上町と書いて、たがみまち、と読みます。 まずは名前を覚えていただくところから。 タガミチョウではなく、たがみまちです。 どうぞよろしくお願いいたします。 なんとなく、このページにたどり着いた方。 田上町に興味がある方、かつて田上町に住んでいた方、 田上町に住んでみたい方。 このnoteでは、そんな方たちに、田上町役場の職員と、地域おこし協力隊の皆さんでいろいろな情報をお届けします。 (ちなみにこの記事を書いているのは、田上町役場政策推進室です) 田上町について ま

秋田市、noteはじめます!

はじめまして。秋田市公式note「秋田市ではたらく」です。 このnoteは、秋田市役所の若手チームと人事課が、「秋田市ではたらく」ことについて情報発信することを目的に立ち上げました。 …「市役所」の「人事課」が「公式」に「情報発信」と書くと、とーっても堅く聞こえてしまう(気がする)のですが、このnoteでは 若手の目線で 就職・転職を考えている人に 秋田市ではたらくこと について、わかりやすくカジュアルにお伝えしたい!と思っています。 🌾秋田市について みなさんは、「

金沢市がnoteをはじめたワケ

はじめまして。 金沢市広報広聴課です。 ご覧いただき、ありがとうございます。 皆さんは金沢がどんなまちかご存知ですか? 加賀藩前田家の拠点として栄え、伝統芸能や工芸が盛んなまち。 アートや建築なんかも有名です。 もちろん「食」も忘れちゃいけません。 甘エビ、カニ、のど黒などなど。 よだれが垂れそうです…。 どうしてnoteなのか。私達は普段、金沢市が進める施策やイベント情報について発信しています。 主に新聞・テレビ・ラジオ・HPで。 それぞれの媒体で読者の年齢層や発信内

「くりやまのおと」へようこそ

皆さま、はじめまして北海道栗山町です。2021年7月より町の公式note「くりやまのおと」をスタートしました。TOP画像は、ハサンベツ地域にある里山で、子どもたちが田植えした稲が実った様子です。ここ栗山では「ハサンベツ里山」を中心として、自然教育に力をいれています。 くりやまのおとも、この稲穂と同じく、頭が垂れるよう成長していければと思います。 まずは、note立ち上げにあたり「くりやまのおと」のコンセプト、誰に読んでほしいか、誰が発信しているか、どんなコンテンツを発信し

和歌山市広報note、はじめます。

はじめまして。 ご覧いただきありがとうございます。 和歌山市広報広聴課です。 「和歌山市広報note」の運用を開始し、主に県外にお住いのみなさまに、和歌山市を応援したい、行ってみたい、住んでみたい、と思っていただけるような、選りすぐりの情報をお届けしたいと思っています。 まずは、下記の2点についてお話したいと思います。 1. 誰が発信しているの?和歌山市広報広聴課、上野が編集・執筆を担当します。 「和歌山市広報note」の運用など、県外への和歌山市のPRをしています。

人口約2,250人の挑戦の島 海士町。公式noteはじめました。

このたび、海士町公式noteをはじめることになりました。この場を借りて、海士町の紹介や開設のきっかけなどについてお伝えさせてください。 海士町とは島根県隠岐諸島に位置する人口約2,250人の町、海士町。海・山・田畑のそろった自給自足のできる半農半漁の島です。2011年にないものはない宣言。2015年に隠岐ユネスコ世界ジオパークに認定されました。教育の魅力化をはじめ、様々な取り組みを推し進める挑戦の島です。 なくてもよい、大事なことはすべてここにある離島である海士町は都会の