マガジンのカバー画像

自治体のnote proまとめ

100
noteの「地方公共団体支援プログラム」を利用中の自治体の、自己紹介記事まとめです。noteは、自治体が地域の課題解決や魅力発信に使えるようnote proを無償提供し、継続的に… もっと読む
運営しているクリエイター

#noteはじめました

自治体にnote proを無償提供、noteの地方公共団体支援プログラム

noteは自治体に対して、オウンドメディアやホームページ構築が簡単にできる「note pro」を無償提供します。noteディレクターによる運用フォローアップも行い、自治体の情報発信を支援していきます。 地域の魅力を広く発信したり、事業者や住民や団体の声やイベント情報を集めたり。自治体の情報発信ポータルサイトづくりにご活用ください。 noteの地方公共団体支援プログラム概要 対象 全国の地方公共団体 ※都道府県市区町村(区は23区のみ)につき、1アカウントまで。  申込主体

秋田市、noteはじめます!

はじめまして。秋田市公式note「秋田市ではたらく」です。 このnoteは、秋田市役所の若手チームと人事課が、「秋田市ではたらく」ことについて情報発信することを目的に立ち上げました。 …「市役所」の「人事課」が「公式」に「情報発信」と書くと、とーっても堅く聞こえてしまう(気がする)のですが、このnoteでは 若手の目線で 就職・転職を考えている人に 秋田市ではたらくこと について、わかりやすくカジュアルにお伝えしたい!と思っています。 🌾秋田市について みなさんは、「

~市制50周年に向けて~ 春日市制50周年記念事業公式noteはじめました

みなさん、はじめまして。 春日市制50周年記念事業プロジェクトチームのタケゾエです。 このたび、春日市制50周年に向けて、公式noteを始めることになりました! まずは、市の紹介も兼ねて、このnoteで何を伝えていきたいかお話したいと思います。 どうぞ最後までお付き合いください。 1 春日市ってこんなところ 春日市は、福岡県にある人口約11万人の自治体です。 福岡の中心部から10km圏内にあり、車でも電車でもすぐに中心部に行けるところが魅力の1つです。 面積は14.1

山梨県北杜市がnoteはじめました。

はじめまして。山梨県北杜市です。ご覧いただきありがとうございます。 北杜が気になる!北杜に行ってみたい!北杜に住もうかな!と思っていただける「北杜ファン」を増やすため、北杜の情報を発信していきます。 1.北杜市って?何て読むの?どこ?北杜市って、「きたもりし」ではなく、「ほくとし」って読みます。「北杜」の「杜」は、山野に自生するバラ科の果樹「やまなし」と「森」という意味があり、「北杜」は山梨県の北部を意味します。 よく耳にするのは、「そこ北杜市だったんだ~!」というコメン

にいがた県、noteはじめました。

はじめまして。 新潟県創業・イノベーション推進課です。 本日、新潟県とnote株式会社は「産業振興を目的とした情報発信に関する連携協定」を締結し、 👏👏新潟県note公式アカウントを開設しました👏👏 note株式会社との協定は、全国の自治体で“初”とのことです。 (新潟県・花角知事とnote・加藤社長の協定式の様子) ↑noteの加藤社長は新潟県出身で、あの有名な「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海著 略して「もしドラ

山形県鶴岡市の「ふるさと納税」公式noteをスタートします。

山形県鶴岡市の「ふるさと納税」公式noteをスタートします。 今回は初めましてのご挨拶として、自己紹介文を書いていきたいと思います。 このnoteを書く人はじめまして、こんにちは。 山形県鶴岡市「ふるさと納税」スタッフの鈴木と申します。 昨年、神奈川県から移住してきて鶴岡での生活はまだ2年目です。 今年の4月からふるさと納税にまつわる撮影や文章の作成を担当していて、この度noteも受け持つことになりました。どうぞ宜しくお願いいたします。 このページは、鶴岡の皆さまと共に

おおずのnote はじめます

愛媛県は南予地方に位置する人口4万人の町「大洲市」 〈観光まちづくり〉を推し進めるこのまちの観光に特化した公式noteをはじめます。 まずは大洲についての振りかぶり、執筆者紹介、このnoteの目的を書いていきますのでぜひ最後までお目通しください! 大洲のあれこれ 大洲市は平成17年に旧大洲市・長浜町・肱川町・河辺町が合併してできた市です。 海と山と川に囲まれ、大洲城下町には昔ながらの風情ある町並みが保全されています。が、はっきり言って日本のどこにでもありそうな町です

はじめまして!!須坂市「ふるさと納税」です。

みなさま初めまして。長野県須坂市です。「須坂市」は「す『ざ』かし」と読みます。 まだまだ県外の方には知っていただく機会が少なく、ふるさと納税のお問合せでも「す『さ』かし?」、「ん~、何て読むんですか?」などとお尋ねいただくこともあります。 せっかくご縁があって全国数多くの自治体から須坂市を選んでいただいているので、何とか市名をしっかり記憶に残したい!そんな思いがありながらも、地名やイメージの浸透はなかなか難しいと感じます。 須坂市のふるさと納税(2023年8月2日追記)