マガジンのカバー画像

note pro自己紹介記事まとめ

676
noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#パナソニック

まずは自己紹介記事を書いてみよう

noteをはじめたら、個人の方でも法人の方でも、まずは自己紹介記事を書くことをおすすめします。自己紹介記事に、大きな決まりはありませんが、つくっておくだけでさまざまないいことがあるはずです。 なぜ自己紹介記事が必要なの?noteでは、好きな記事を、「プロフィール」として、クリエイターページに登録することができます。あなたがどこの誰で、何をしてきて、何をしようとしているのか。これらを書いておくことで、より読者とつながりやすくなります。 読者に”自分のことを伝える”仕組みをつ

ウラガワ、ちょっと覗いていきませんか?

はじめまして。 パナソニック エレクトリックワークス社 note編集部です。 この度、公式noteを開設しました! 初投稿の今回は、このnoteのキーワードである「ウラガワ」とは、そしてnoteをスタートした背景をお話しできればと思います。 パナソニックの中でもエレクトリックワークス社とは? パナソニックというと、どんなイメージがありますか? 冷蔵庫? ドライヤー? 乾電池? 家電や美容家電のイメージが強いのではないでしょうか。 個人的な意見とはなりますが、私も就職活

楠見、noteはじめます。

こんにちは、楠見 雄規(くすみ ゆうき)と申します。2021年6月24日、株主総会とその後の取締役会を経て、パナソニック株式会社 代表取締役 社長執行役員の大任を仰せつかりました。 私は1989年4月に松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)へ入社し、今年で32年目になります。noteの読者の方の中には、「自分が生まれる前から働いてんのか…!」と驚かれる方も多いかもしれません。 中学時代からのオーディオマニアで、「好きなことを仕事にしたい!」と思い、当時の松下電器産

ソウゾウリョクって何だろう?

はじめまして。パナソニック株式会社note編集部です。 このたび、公式noteを開設することとなりました。 初投稿の今回は、このnoteのキーワードでもある「ソウゾウリョク」について弊社の歴史を交えてお話ししながら、noteを開設した背景をお伝えできればと思います。 パナソニックとは?「パナソニック」ときいて皆さんは何を想像しますか? テレビ、冷蔵庫、洗濯機…。 最近ではロボットや車載関係の事業についてご存知の方もいらっしゃるかもしれません。実は家電以外にも多くの事