マガジンのカバー画像

note pro自己紹介記事まとめ

736
noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#Webマーケティング

まずは自己紹介記事を書いてみよう

noteをはじめたら、個人の方でも法人の方でも、まずは自己紹介記事を書くことをおすすめします。自己紹介記事に、大きな決まりはありませんが、つくっておくだけでさまざまないいことがあるはずです。 なぜ自己紹介記事が必要なの?noteでは、好きな記事を、「プロフィール」として、クリエイターページに登録することができます。あなたがどこの誰で、何をしてきて、何をしようとしているのか。これらを書いておくことで、より読者とつながりやすくなります。 読者に”自分のことを伝える”仕組みをつ

6つの質問形式で読む㈱メンバーズ|メンバーズのIR noteをはじめました。

メンバーズとはどんな会社なのか。はじめに読んでいただきたい記事です。 こんにちは。株式会社メンバーズです。 株主や投資家の皆さまをはじめ、多くの方々に当社について知っていただきたく、Members IR noteと題し、本noteを開設いたしました。 初回記事では、メンバーズの目指す姿や事業内容、成長力について、6つの観点からご紹介します。 (この記事は約5分で読めます) Q1.メンバーズが目指すものは?当社では、マーケティングの基本概念を「人の心を動かすもの」、そ

ソウルドアウト公式note - ごあいさつ -

はじめまして。 ソウルドアウト株式会社 マーケティングカンパニー 執行役員COOの浅見 剛(@goasami)と申します。 この度みなさんと一緒に地方および中小・ベンチャー企業のデジタルマーケティングを盛り上げる場として、note公式アカウントを立ち上げました。 はじめましての今回は、編集長のみやたけ(@udon_miyatake)のご紹介とともに、私たちがなぜnote公式アカウントを立ち上げたのか、どんな場所にしていきたいのかをみなさんにお届けしたいと思います。 う

「株式会社ユニークワン公式note」はじめました。

こんにちは。 新潟県新潟市に本社を置くインターネット広告代理店、 株式会社ユニークワンと申します。 2020年9月、満を持してnoteの運用をスタートすることにしました。 弊社のことをあまり知らない方も多いと思います。 私たちが何をしている会社なのか、今後noteでどんな情報を発信していくのがについてこのnoteにまとめました。 株式会社ユニークワンとは?「地方のIT化をリードすることにより、都市部との情報格差を是正し、地域社会の発展に大きく貢献すること。」をミッションに

このたびnoteをはじめることになりました

株式会社ベーシックで代表取締役を務めている秋山(@basic_CEO)です。 このたび、私もnoteをはじめることになりました。 まずはベーシックという会社をご存じない人も多くいると思いますので、会社と私自身の紹介、そして事業の根幹となる問題解決という方針をなぜ定めているのか語りたいと思います。 ベーシックとはベーシックは、2004年創業のIT企業です。 引越しの一括見積もりから始まり多数の比較メディアを運営、その後、多角化の一環としてSaaS事業、マーケティングメディ