マガジンのカバー画像

note pro自己紹介記事まとめ

736
noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#noteを書く理由

まずは自己紹介記事を書いてみよう

noteをはじめたら、個人の方でも法人の方でも、まずは自己紹介記事を書くことをおすすめします。自己紹介記事に、大きな決まりはありませんが、つくっておくだけでさまざまないいことがあるはずです。 なぜ自己紹介記事が必要なの?noteでは、好きな記事を、「プロフィール」として、クリエイターページに登録することができます。あなたがどこの誰で、何をしてきて、何をしようとしているのか。これらを書いておくことで、より読者とつながりやすくなります。 読者に”自分のことを伝える”仕組みをつ

noteにお引越し!フクロウラボがより多くの人々の『かけがえのないパートナー』になるために

はじめまして。フクロウラボ採用広報担当の紙谷です。この度、2017年よりWantedly上に書き溜めてきたコンテンツをnoteへ移行することにしました。これまでは採用の文脈で会社のカルチャーや働く人々の声を発信してきましたが、より広い視野でありのままのフクロウラボを伝えていきたいと思います。 ビジョン/バリュー『かけがえのないパートナーになる』をビジョンに、アプリ向けのアフィリエイトサービス『Circuit X』を企画・開発・提供しています。アプリユーザーを獲得したい広告主