マガジンのカバー画像

note pro自己紹介記事まとめ

736
noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#デジタルマーケティング

まずは自己紹介記事を書いてみよう

noteをはじめたら、個人の方でも法人の方でも、まずは自己紹介記事を書くことをおすすめします。自己紹介記事に、大きな決まりはありませんが、つくっておくだけでさまざまないいことがあるはずです。 なぜ自己紹介記事が必要なの?noteでは、好きな記事を、「プロフィール」として、クリエイターページに登録することができます。あなたがどこの誰で、何をしてきて、何をしようとしているのか。これらを書いておくことで、より読者とつながりやすくなります。 読者に”自分のことを伝える”仕組みをつ

SaaS Growth Partners | MEDIX ~公式note はじめます~

はじめまして。「SaaS Growth Partners | MEDIX」です。 私たち SaaS Growth Partners は、デジタルマーケティングエージェンシーである株式会社メディックスにおいて、BtoB SaaS 企業様を専門に支援する組織として2022年4月に立ち上がりました。   組織の発足から2年目となるこの度、SaaSビジネスに携わるみなさまのマーケティング課題を解決するヒントとなるコンテンツを定期的に発信していきたいという思いで、公式noteを開設しま

[sann] 公式note はじめました(広報)

[sann]の自己紹介 はじめまして。株式会社SANN(サン)のnote編集部です。株式会社SANNは、『企業と社会の課題を人とテクノロジーの力で解決する』というミッションのもと、様々なサービスをご提供しております。 主なソリューションとしては、企業課題向けにはデジタルマーケティング(広告・プロモーション・リクルーティング支援など)と人材派遣&紹介のヒューマンリソースによる人事戦略のサポートを展開しております。社会課題に対しては、障がい者を対象にした社会福祉事業(グループ

博報堂プロダクツ、note始めました。

  はじめまして!博報堂プロダクツnoteチームです。 この度noteでも様々な情報発信をすることになりました。 はじめに、博報堂プロダクツがどのような会社なのか、どのようなことを発信しようとしているのか、をご紹介したいと思います。 ■博報堂プロダクツとは 博報堂プロダクツは、2005年に設立されました。12の事業本部と3つの支社、さらに9つのグループ会社からなる製販一体型の総合制作事業会社です。 現在、博報堂プロダクツには、全82種の専門職に1,900名を超える社員

ソウルドアウト公式note - ごあいさつ -

はじめまして。 ソウルドアウト株式会社 マーケティングカンパニー 執行役員COOの浅見 剛(@goasami)と申します。 この度みなさんと一緒に地方および中小・ベンチャー企業のデジタルマーケティングを盛り上げる場として、note公式アカウントを立ち上げました。 はじめましての今回は、編集長のみやたけ(@udon_miyatake)のご紹介とともに、私たちがなぜnote公式アカウントを立ち上げたのか、どんな場所にしていきたいのかをみなさんにお届けしたいと思います。 う