マガジンのカバー画像

読者に広く届けよう

16
公開したnoteがさまざまな人に広く読まれるための、ヒントや工夫、お手本記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#notepro

note proのディレクターが、読者の引き込み方が丁寧ですてきだと感じたnot…

仕事柄、たくさんのnoteを読ませていただいていますが、コンテンツの内容はもちろん、タイトル…

【note proカイゼン】サポート枠にオリジナル画像を表示できるようになりました!コン…

note proでは、記事の下部にあるサポート枠の表示をカスタマイズすることができます。今回さら…

noteをカスタムして自社メディアらしさを表現するための5つの設定

noteを、自社のオウンドメディアとしてお使いいただくケースが増えています。メディア運営では…

noteのメニューをカスタムするための方法

note proでは読者をナビゲートするための「メニュー」を、カスタマイズすることができます。下…

採用広報が目的なら、ぜひ読んでいただきたいコンテンツ3選

今年に入ってから、noteの法人利用がグッと増えています。販促やブランディング、サブスクリプ…

あたりまえと思うことにこそ、社外へつたえる価値がある。「#名前の由来」noteピック…

noteで長期にわたって人気のあるハッシュタグが「#名前の由来」です。執筆されているご自身の"…

法人にもぜひ参加いただきたいnoteのお題を2つ紹介します

こんにちは。note pro運営事務局です。 noteには、「お題企画」というものがあります。クリエイターのみなさんがnoteを書くきっかけになるような、さまざまな切り口の「お題」を用意しています。もちろん、法人クリエイターのnoteアカウントにもぜひ参加いただきたいと考えています。 書くネタに困った際にも活用していただけますし、ふだんとちがう読者との出会いにつながるので、記事ネタにお困りだったりマンネリ化を打破したいときにもおすすめです。 以前にもおすすめのお題企画を

読者をスムーズにナビゲートする、note proならではのメニューカスタマイズの…

こんにちは。note pro運営事務局です。 note proでは、メニューのカスタマイズが可能です。下…

「お知らせ枠」の使い方が秀逸!お手本になる法人クリエイター8選

こんにちは。note pro運営事務局です。 先日のnote proカイゼンで、note proの「お知らせ枠の…

リーダーみずから発信し、ひろく読まれた「#リモートオフィス」3選

こんにちは。note pro運営事務局です。 「#リモートオフィス」のハッシュタグにはこれまでに…

自己紹介記事で、「noteをはじめた理由」まで伝えたほうがいいのは、なぜか

noteを始めるときには、所信表明をすることが肝心です。自社の紹介だけでなく、そのnoteがどう…

「伝えかた」のヒントが詰まったnote 3選

noteを書くとき、読み手のことをどこまで想像していますか? noteに限らず、コンテンツという…

読者をファンにする自己紹介の書き方

こんにちは。note pro運営事務局です。 note proチームは、法人だけでなく個人の方にもnoteを…

noteをはじめるときにまず設定してほしい、おすすめお役立ち機能

こんにちは。note pro運営事務局です。 みなさんは、noteの運営をはじめる前の、運営方針の策定や編集体制などの準備は整いましたか? 実はそれら全体を動かすための下準備と同じように、記事を投稿する前に押さえておくとのちの運用がスムーズになる、準備しておきたいnoteの機能がいくつかあります。このnoteではポイントをしぼって、使いこなしたいnoteの機能についてご紹介します。 ぜひ設定してほしい、3つの機能noteの機能で、とにかく最初に設定してほしい項目は次の3つ